第33回日本緑内障学会に参加しました

2022.9.16~18
2022年9月16日から18日にパシフィコ横浜で開催された、緑内障学会に参加しました。 当院からは、谷戸教授・佐野先生・杉原先生・市岡先生・島田先生・留学生のアイシャ先生・石田の、7人の参加でした。
谷戸教授は例年通り大活躍で、座長や講演会で大忙しでした。 MIGS in Asia!のセッションではシンガポールや台湾の緑内障手術情報を聞くことができました。 プリザーフロや、XENの話を聞けて楽しかったです。 谷戸先生の講演では眼内LOT第1症例の紹介から、現在までのTMHの成績について病理や前眼部OCTなどの知見を踏まえお話され非常に勉強になりました。 冒頭、英語でジョークをかまして会場を和ませていました。
佐野先生と杉原先生は、シンポジストに抜擢されており、佐野先生は新生血管緑内障について、 杉原先生は術中OCTの緑内障手術への応用をお話されました。非常に勉強になりました。 普段一緒に働いている先生方が、シンポジストとして頑張っておられて、すごさを再認識しました。 有名人ですのでサインをもらっておいたほうがよいでしょうか。
市岡先生はiStent併用の白内障手術でのトーリックレンズ使用の有用性を、島田先生はiStent inject wが2つ連結した症例を発表されました。 市岡先生の発表を聞いて、MIGSの際にも角膜乱視に気を付けて手術を行いたいと思いました。 島田先生は自作のアニメーションを用いたわかりやすい発表で、GLAUKOSのみなさんも大絶賛でした。
私はトラベクレクトミーの術後成績を島根大学PAPシステムのグレードごとに比較した研究を報告しました。 今回の研究でPAPはトラベクレクトミーの成績を悪くすることがより分かったので、今後PAPが減るように皆さまに伝えられたらと思います。
横浜での開催でしたので、中華料理をたべたり、カフェにいったりしてとても楽しかったです。 アイシャ先生は、市岡先生と佐野先生とアフリカ先生とクルージングを楽しんだそうです。 岐阜大学の、われらの松尾先生にも久々に会えました。 松尾先生の後輩にあたる岐阜大学の宮瀬先生は私の元同級生で偶然会うことができ、 今どんな仕事をしているかなどたくさん話すことができてうれしかったです。 オンラインも便利ですが、現地で集まると楽しいなと思いました。

石田 晃子


20220916_tani_hp_hp

20220916_sano_hp 20220916_sugi_hp

20220916_shima_hp 20220916_ishi_hp

  20220916_6_hp
ページのトップへ戻る