公開講座名 | 健康な次世代を創るためにⅡ | ||||||||||||
実施責任者 | 大谷 浩 (発生生物学・教授) | ||||||||||||
実施協力者 | 宇田川 潤(発生生物学・准教授) 橋本 龍樹(発生生物学・学内講師) 松本 暁洋(発生生物学・助教) |
||||||||||||
実 施 内 容 | |||||||||||||
![]() 8月22日~9月19日(毎週金曜日)午後6時30分~7時45分 ![]() 島根大学医学部 講義棟2階会議室(第1~4回)、21番講義室(第5回) ![]() 第1回 8月22日(金) 講師: 大谷 浩 「ヒトはいつからヒトになるのだろう?-からだ作りと病気のなりやすさにおける氏と育ち-」 参加者数:16名 参加者からの評価・意見:今までこういった講演を聞いた事がなかったのですが、非常に楽しく 勉強させて頂くことができました。 第2回 8月29日(金) 講師: 宇田川 潤 「赤ちゃんの成長と生活習慣病 -小さく産んで大きく育てるのはいいこと?それとも?-」 参加者数:25名 参加者からの評価・意見:最新の話を聞くことができました。社会状況に応じ、妊婦さんへの保 健指導を考えなければならないと思いました。 第3回 9月5日(金) 講師: 松本 暁洋 「ヒトと動物の仲間たちの成り立ち -どこが同じでどこが違う?-」 参加者数:19名 参加者からの評価・意見:こんなに面白い話題を、もっともっとPRしてはどうでしょうか? 第4回 9月12日(金) 講師: 橋本 龍樹 「健康な赤ちゃんの誕生のためにおかあさんが気をつけることは?」 参加者数:21名 参加者からの評価・意見:もう少し若い人や、実際に妊娠されている方が聞かれればよいのに なと思いました。 第5回9月19日(金) 講師: 大谷 「クローンと再生医学とは? -あなたの人生はいつまでやり直しできる?-」 参加者数:17名 参加者からの評価・意見:結構でした。ありがとうございました。時間を短く感じたほどでした。 |