
実施日時: 平成22年9月11日(土)
13:30~16:30 (開場12:30)
場所: ビッグハート出雲(白のホール)
対象者:一般市民 (入場無料)
プログラム:
第一部 ”がん”をもっと知ろう
「タバコと肺がん」
島根大学医学部 呼吸器化学療法内科
講師 久良木 敏繁
「お口の病気の見つけ方
-口腔がん早期発見のために-」
島根大学医学部 歯科口腔外科
教授 関根 浄治
第二部 がんの治療にかかる費用はどのくらい?
「抗がん薬治療の費用」
島根大学医学部附属病院 薬剤部 上村 智哉
「放射線治療にかかる医療費について」
島根大学医学部附属病院 地域医療連携センター
がん相談員 槇原 貴子
「がんとお金のはなし」
島根大学医学部附属病院 地域医療連携センター
医療ソーシャルワーカー(社会福祉士) 太田 桂子
参加人数:約150人
アンケート結果 回答95枚
参加者内訳 出雲市:78人 旧大社町:6人 旧平田町:4名
松江市:2名 雲南市 :3人 その他 :2人
公開講座をどこで知ったか
広報・ちらし:76人 ポスター:9人
その他:新聞5人 知人から1人 大学1人 出雲市医師会からの会報1人 その他2人
公開講座の講演時間について
適当:87人 短い:5人 長い:3人
講演内容について
とてもよく分かった&わかった:93人 分かりにくかった&難しかった:2人
今後のがん対策に関する要望及び講演の感想
●久良木・関根両Drのトークがうまかった。
●早期発見が本当に必要だということが分かりました。治療費が高額なのでとても検診が
大切だと思いました。これから口の中を良く指で触り色とか形を見たいと思いました。講
演を聞いて良かったです。
●口腔・喫煙に関する説明はとても参考になりました。治療に高額の費用がかかることを
改めて知ることができました。それに対する制度を聞けて安心しました。医大の地域連
携室は患者さん、家族の安心の拠り所として自分に何かあればすぐに相談にいきたい
と思いました。
●口腔内の癌の見分け方等について、非常に分かりやすい講演だった。口腔がんのスラ
イドで映像が見れたのがよかった。口腔がんは増えているということなので、自分も注
意していきたいと思う。
・・・・・などなど、他多数の感想をいただきました。

|