研究室案内

ご挨拶

薬理学は、主に治療薬と生体の相互作用について理解を求める重要な基礎医学の一つです

薬理学では、疾患の病態生理を明確化し、治療薬が個体、臓器、組織、細胞、遺伝子、分子のレベルでどのように相互作用するか解析し、そのメカニズムを研究します. この知見によって薬物治療の基盤が確立され、同時に創薬・育薬へ応用が可能になります.

 

 

 

 

 

 

当講座では、様々な疾患の根幹にみられる炎症に着目し、炎症に起因する消化器疾患、循環器疾患、血栓性疾患のメカニズムと各疾患の病態生理を解明し、新たな薬物治療の開発を目指して以下の研究を行っています.

1. 口腔内細菌と全身疾患との関連
2. leaky gut syndrome (LGS) の病態解明と治療標的の探索
3. 細胞間相互作用による血管内皮機能の制御機構の解明
4. 細胞外環境の物性が血管内皮機能を調節する仕組みとその役割の解明

これら研究活動、さらには講義や実習を通じて、将来的に地域医療を支える人材(医師、研究者など)の育成に取り組んでいます.