[平成24年7月17日更新]
〔記事〕 | |
梅雨明け前の7月8日(日曜日)の開催でしたが,天は私たちを後押ししてくれたようで好天に恵まれました。多くの6年生と5年生,そして島根県内の8研修病院と県外から5研修協力病院,さらに各診療科の先生方に参加いただきました。 参加病院の代表者および研修による“1分間スピーチ”で開会しましたが,特に研修医の熱き思いが学生に届いたことでしょう。続いて,参加病院と各診療科のブースにて個人面談がおこなわれました。並行して,各病院で研修中の研修医と語るブースを用意しました。どのブースにおいても,学生は研修医あるいは若手医師の言葉に耳を傾けていたようです。魅力ある研修プログラムとともに,魅力ある背中を持つ研修医,そして指導医の育成の重要性を再認識しました。 県内外の多くの先生方から,開催時期および戦略について幾つかの貴重な意見をいただきました。ホームポジションを「しまね」に置いた研修を上質のものとし,多くの研修医に集まっていただくために,アピール度の高いナビを提供したいと思います。 参加病院: 松江市立病院 、 松江生協病院 、 松江赤十字病院 、 島根江県立中央病院 、 大田市立病院 、 浜田医療センター 、 東京医科歯科大学病院 、 青梅市立総合病院 、 大隅鹿屋病院 、 宇治徳州会病院 、 水戸協同病院 、 島根大学医学部附属病院 |
|
〔しまね研修ナビの様子〕 | |
![]() H24.07.08
しまね研修ナビの様子 |
![]() H24.07.08
しまね研修ナビの様子 |
![]() H24.07.08
しまね研修ナビの様子 |
![]() H24.07.08
しまね研修ナビの様子 |