|
|
トップページ > 研究内容 > 業績集2002年 |
 |
 |
 |
|
 |
|
欧文 |
|
- Nishikori T, Ochi M, Uchio Y, Maniwa S, Kataoka H, Kawasaki K, Katsube K, Kuriwaka M: Effects of low-intensity pulsed ultrasound on proliferation and chondroitin sulfate synthesis of cultured chondrocytes embedded in Atelocollagen gel. Journal of Biomedical Materials Research. 59:201-206, 2002
- Uchio Y, Ochi M, Sumen Y, Adachi N, Kawasaki K, Iwasa J, Katsube K: Mechanical properties of newly developed loop ligaent for connection between the EndoButton and hamstring tendons: comparison with Etibond sutures and EndoButton tape. Journal of Biomedical Materials Research Applied biomaterials. 63:173-181, 2002
- Nishikori T, Ochi M, Uchio Y, Kataoka H, Maniwa S: Effects of different embedding gels on periosteal chondrogenesis in vitro. APMIS. 110: 340-346, 2002
- Ochi M, Uchio Y, Kawasaki K, Wakitani S, Iwasa J: Transplantation of cartilage-like tissue made by tissue-engineering for the treatment of cartilage defects of the knee. Journal of Bone Joint Surgery[Br] 84(4): 571-578, 2002
- Nakanishi T, Kawasaki K, Uchio Y, Kataoka H, Terashima M, Ochi M: AG-041R, a CCK1 gastrin receptorantagonist, stimulates the repair of osteochondral defect in rabbit model. Journal of Pharmacology 439: 135-140, 2002
- Adachi N, Ochi M, Yamaguchi H, Uchio Y, Kuriwaka M: Vastus lateralis release for painful bipartite patella. Arthroscopy 18(4): 404-411, 2002
- Kono K, Ochi M, Takao M, Naito K, Uchio Y, Oae K: Symptomatic os subfibulare caused by accessory ossification: A case report. Clinical Orthopaedics and Related Research (399): 197-200, 2002
- Yamamoto T, Katoh M, Fukushima R, Kurushima T, Ochi M: Effect of glycosaminoglycan production on hardness of cultured cartilage fabricated by the collagen-gel embedding method. Engineering 8(1): 119-129, 2002
- Urabe Y, Ochi M, Onari K, Ikuta Y: Anterior cruciate ligament injury in recreational alpine skiers: analysis of mechanisms and strategy for prevention. Journal of Orthopaedic Science 7(1): 1-5, 2002
- Hayashi K, Ochi M, Uchio Y, Takao M, Kawasaki K, Yamagami N: New surgical technique for bilateral Fraiberg’s disease. Arthroscopy 18(6): 660-664, 2002
- Adachi N, Ochi M, Uchio Y, Iwasa J, Ryoke K, Kuriwaka M: Mechanoreceptors in the anterior cruciate ligament contribute to the joint position sense. Acta Orthopaedica Scandinavica 73(3): 330-334, 2002
- Tobita M, Ochi M, Uchio Y, Mori R, Iwasa J, Katsube K, Motomura T: Treatment
of growth plate injury by transfer of autogenous cultured chondrocytes
embedded collagen gel into the physical defect. A study in rabbits. Acta
Orthopaedica Scandinavica 73(3): 352-358, 2002
- Uchio Y, Ochi M, Ryoke K, Sakai Y, Ito Y, Kuwata S: Expression of neuropeptides and cytokines at the extensor carpi radialis brevis muscle origin. Journal of Shoulder and Elbow Surgery 11(6): 570-575, 2002
- Ochi M, Iwasa J, Uchio Y, Adachi N, Kawasaki K: Induction of somatosenseory evoked potentials by mechanical stimulation in reconstructed human anterior cruciate ligaments. Journal of Bone and Joint Surgery 84(5): 761-766, 2002
- Uchio Y, Ochi M, Adachi N, kawasaki K, Iwasa J: Arthroscopic assessment of human cartilage stiffness of the femoral condyles and the patella with a new tectile sensor. Madical Engineering & Physics 24(6): 431-435, 2002
- Fujimoto E, Ochi M: Spontaneous healing of acute anterior cruciate ligament
(ACL) injuries -Non-operative treatment using an extension block soft brace
without anterior stabilization-. Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery
122(4): 212-216, 2002
|
|
ページの先頭へ
|
|
 |
|
|
|
 |
|
和文 |
|
- 酒井康生, 高尾昌人, 河崎賢三, 松崎雅彦, 越智光夫: 両側性に発症した距骨滑車骨軟骨障害の1例. 中国・四国整形外科学会雑誌 14(1): 13-17, 2002
- 越智光夫, 河崎賢三: 軟骨細胞移植. 医学のあゆみ 200(13): 1216-1217, 2002
- 越智光夫: 変形性膝関節症における治療の現状と将来. SCOPE 41(5): 16-17, 2002
- 岩佐潤二, 越智光夫: 前十字靱帯損傷膝における関節固有感覚と手術成績への影響. 膝靱帯損傷の診断治療マニュアル. Orthopaedics 15(4): 14-19, 2002
- 馬庭壮吉, 伊藤洋平, 錦織哲也, 岩田 淳, 越智光夫: 股関節疾患における大腿骨頭関節軟骨表層のコラーゲン線維とプロテオグリカンの変化. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 45: 505-506, 2002
- 内尾祐司, 越智光夫: Tissue engineeringを用いた関節軟骨修復. 日本臨床スポーツ医学会誌 10(3): 385-389, 2002
- 馬庭壮吉, 古川誠治, 梶谷健一, 越智光夫: 大腿骨頭関節軟骨表層のコラーゲン線維に関する研究. Hip Joint 28: 76-79, 2002
- 伊藤洋平, 飛田正敏, 岩田 淳, 内尾祐司, 酒井康生, 中佐智幸, 越智光夫: 肩甲骨に原発した骨髄腫の1例. 中国・四国整形外科学会雑誌 14(2): 117-120, 2002
- 桑田 卓, 高尾昌人, 内尾祐司, 錦織哲也, 河崎賢三, 内藤浩平, 越智光夫: 距骨滑車中央部に発生した骨軟骨損傷の2例. 中国・四国整形外科学会雑誌14(2): 159-163, 2002
- 越智光夫, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二: 軟骨移植の基礎と臨床. 特集バイオマテリアルと整形外科医療. バイオマテリアル-生体材料 20(5): 305-309, 2002
- 内尾祐司: 変形性膝関節症の病態と治療. 島根医学 22(4): 1-9, 2002
- 岩佐潤二, 内尾祐司: 変形性膝関節症の患者ケアー筋力訓練・運動療法と生活指導― 変形性膝関節症の診断と治療の実際3. Pharma Medica 20(12): 131-136,2002
- 越智光夫, 内尾祐司, 領家幸治: 神経再生の最近の話題. Peripheral Nerve 13(1): 28-32, 2002
- 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 酒井康生, 梶谷健一, 越智光夫: KTプレートを用いた臼蓋側コンポーネントの再置換術の成績. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 45: 663-664, 2002
- 河崎賢三, 越智光夫, 内尾祐司: 軟骨細胞移植(特集:再生医療―骨と軟骨―). CLINICAL CALCIUM 12(2): 246-249, 2002
- 四宮陸雄, 安達伸生, 内尾祐司, 河崎賢三, 栗若正和, 越智光夫: 多重折りハムストリング腱を用いた後十字靱帯再建術の術後成績. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 14: 65-67, 2002
- 内尾祐司: プラセボ手術(placebo surgery)の倫理性. 整形・災害外科 45(12): 1215, 2002
- 高尾昌人, 越智光夫, 内尾祐司, 河崎賢三, 小松 史, 山上信生: 足関節Anterior Impingement Exostosisに対する足関節鏡視下手術の治療成績. 関西関節鏡・膝研究会誌13(1): 5-7, 2002
|
|
ページの先頭へ
|
|
 |
|
 |
|
海外 |
|
- Uchio Y, Ochi M, Adachi N, Kawasaki K, Iwasa J, Kuriwaka M: Results of meniscal rasping as evaluated by second look arthroscopy. Tha 6th Japan-Korea Joint Meeting of Orthopaedic Sports Medicine. Kochi, March 2002
- Takao M, Ochi M, Naito K, Uchio Y, Kono T, Oae K: Arthroscopic drilling for osteochondral lesions of the talar dome. The 6th Japan-Korea Joint Meeting of Orthopaedic Sports Medicine. Kochi, March 2002
- Kajitani K, Uchio Y, Kawasaki K, Maniwa S, Furukawa S, Ochi M: Chondrocyte transplantation for full thickness cartilage defects has the protectie effect for facing normal cartilage. SICOT/SIROT Sandiego, August 2002
- Kajitani K, Uchio Y, Kawasaki K, Maniwa S, Furukawa S, Ochi M: The role of the periosteal flap in the chondrocyte transplantation. SICOT/SIROT Sandiego, August 2002
- Iwata A, Matsusaki M, Kakimaru H, Takata K, Ochi M: Long term results of wide laminectomy for lumbar canal stenoseis without fusion. SICOT/SIROT. Sandiego, August 2002
- Takao M, Ochi M, Oae K, Naito K, Uchio Y, Kono T: Diagnosis and treatment for tibiofibular syndesmosis disruption. International Federation of Foot and Ankle Societies First Scientiffic Meeting. San Francisco, September 2002
- Naito K, Takao M, Ochi M, Oae K, Uchio Y, Kono T: Accelerataed Rehabilitation for achilles tendon rupture after operative treatment. International Federation of Foot and Ankle Societies First Scientiffic Meeting. San Francisco, September 2002
- Oae K, Takao M, Ochi M, Naito K, Uchio Y, Kono T: Magnetic resonance imaging in the diagnosis of tibiofibular syndesmosis injury. International Federation of Foot and Ankle Societies First Scientiffic Meeting. San Francisco, September 2002
- Nishikori T, Enomoto K, Kataoka H, Uchio Y, Maniwa S, Kohno T, Ochi M: Factors contributing to signal transductions in cultured chondrocytes. 7th World Congress of the OsteoArthritis Research Society International(OARSI). Sydney, September 2002
- Kakimaru H, Kataoka H, Kumahashi N, Uchio Y, Yodoi J, Ochi M: Expression of thioredoxin gene in rat knee articular cartilage. 7th World Congress of the OsteoArthritis Research Society International(OARSI). Sydney, September 2002
- Kumahasi N, Ochi M, Kataoka H, Uchio Y, Kakimaru H, Enomoto K: Difference in early expression of c-fos gene via increase of intracellular CA2+ion reflects repair potentials of superficial defects on articular cartilage in fetal and adults rats. 7th World Congress of the OsteoArthritis Research Society International(OARSI). Sydney, September 2002
|
|
ページの先頭へ
|
|
 |
|
|
|
 |
|
国内 |
|
- 越智光夫: 関節軟骨とメカニカルストレス(講演). 第5回超音波骨折治療研究会. 東京, 2002年1月
- 越智光夫: 軟骨再生の臨床応用への展開(講演). 厚生科学研究公開シンポジウム. 2002年1月
- 内尾祐司: 変形性膝関節症の最近の話題(講演). 第12回広島膝関節セミナー. 広島, 2002年1月
- 越智光夫: 組織工学技術を用いた関節軟骨修復術(講演). 第4回骨とリウマチ研究会. 東京, 2002年1月
- 数面義雄, 盛谷和生, 世良 哲, 出家正隆, 村上祐司, 越智光夫: 前十字靱帯のMRI-損傷例および再建例について-. 第27回日本膝関節学会. 別府, 2002年2月
- 内尾祐司, 越智光夫, 安達伸生, 河崎賢三, 岩佐潤二: 骨病変. 第27回日本膝関節学会. 別府, 2002年2月
- 出家正隆, 小林健二, 安本正徳, 生田義和, 数面義雄, 越智光夫: 小児膝蓋骨亜脱臼・脱臼症例に対する内側膝蓋大腿靱帯再建術の検討. 第27回日本膝関節学会. 別府, 2002年2月
- 岩佐潤二, 越智光夫, 内尾祐司, 安達伸生, 河崎賢三, 栗若正和: Single socket-double bundlo法による前十字靱帯再建術. 第27回日本膝関節学会. 別府, 2002年2月
- 栗若正和, 越智光夫, 内尾祐司, 安達伸生, 岩佐潤二, 四宮陸雄: MRIによる再建後十字靱帯の術後評価. 第27回日本膝関節学会. 別府, 2002年2月
- 安達伸生, 越智光夫, 内尾祐司, 河崎賢三, 栗若正和, 四宮陸雄: 多重折りハムストリング腱を用いた後十字靱帯再建術の術後成績. 第27回日本膝関節学会. 別府, 2002年2月
- 河崎賢三, 内尾祐司, 藤原淳詞, 岩佐潤二, 栗若正和, 越智光夫: 妊娠・出産が正常膝の弛緩性に及ぼす影響. 第27回日本膝関節学会. 別府, 2002年2月
- 松崎雅彦, 岩田 淳, 高田晃平, 越智光夫, 柿丸知之: 当科における慢性関節リウマチ患者に対する頸椎後方固定術の治療成績. 第21回山陰リウマチ性疾患研究会. 松江, 2002年2月
- 越智光夫: 再生医療について(講演). 大竹地区医師研修会. 大竹, 2002年2月
- 高尾昌人, 越智光夫, 内尾祐司, 河崎賢三, 河野大助, 桑田 卓: 距骨骨軟骨損傷に対する鏡視下骨穿孔術の術後成績. 第14回関西関節鏡・膝研究会. 大阪, 2002年3月
- 越智光夫: 組織工学技術に基づく関節軟骨修復術(教育研修講演). 第28回日本整形外科スポーツ医学会/第6回日韓整形外科スポーツ医学会. 高知, 2002年3月
- 岩佐潤二, 越智光夫, 内尾祐司, 安達伸生, 河崎賢三, 栗若正和: 再建前十字靱帯の電気刺激による膝前方制御の検討. 第28回日本整形外科スポーツ医学会. 高知, 2002年3月
- 内尾祐司: 関節軟骨疾患に対する再生医療の最前線・臨床医に必要な軟骨再生に関する基礎知識(講演). 第1回北海道関節疾患フォーラム. 札幌, 2002年4月
- 越智光夫: 培養軟骨疾患に対する再生医療の最前線・培養関節軟骨移植による関節軟骨修復の実際―挑戦から社会普及へー. 第1回北海道関節疾患フォーラム. 札幌, 2002年4月
- 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 伊藤洋平, 梶谷健一, 越智光夫: KTプレートを用いた臼蓋側コンポートネントの再置換術の成績. 第98回中部日本整形外科災害外科学会. 四日市, 2002年4月
- 領家幸治, 越智光夫, 内尾祐司, 酒井康生, 蓼沼 拓: Collagen mesothelial tubeを用いた神経再生の実験的研究. 第45回日本手の外科学会. 新潟, 2002年4月
- 石田 淳, 楠 直明, 吉廻 毅, 小山新悟, 北垣 一, 高尾昌人, 大饗和憲: 遠位脛腓靱帯結合断裂の診断―単純X線写真とMRIの比較―. 第61回日本医学放射線学会学術発表会. 神戸, 2002年4月
- 酒井康生, 船越政範, 武原 格, 渡邊 修, 宮野佐年, 越智光夫: 新鮮アキレス腱縫合術後における早期運動療法の有効性. 第39回日本リハビリテーション医学会. 東京, 2002年5月
- 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 酒井康生, 越智光夫: 人工股関節全置換術後の筋力回復の評価. 第39回日本リハビリテーション医学会. 東京, 2002年5月
- 越智光夫:膝関節外科における治療法の現状と将来展望(講演). 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 岩田 淳, 松崎雅彦, 高田晃平, 中佐智幸, 越智光夫: 腰椎変性すべり症に対する非固定後方除圧の腰痛に及ぼす影響. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 内尾祐司, 越智光夫, 安達伸生, 河崎賢三, 岩佐潤二, 栗若正和, 桑田 卓: ハムストリング腱を用いた前十字靱帯再建術後の前方動揺性と大腿骨骨孔でのMRI信号の経時的変化. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 伊藤洋平, 柿丸裕之, 梶谷健一, 越智光夫: Direct lateral approachによる人工股関節全置換術後の筋力評価. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 岩佐潤二, 越智光夫, 内尾祐司, 安達伸生, 河崎賢三, 栗若正和: Double socket法で再建した前十字靱帯より導出したSEP. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 錦織哲也, 内尾祐司, 馬庭壮吉, 桑田 卓, 越智光夫, 藤原淳詞: 人工膝関節置換術後早期の大腿四頭筋筋力に及ぼす関節アプローチの影響. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 神宮司誠也, 糸満盛憲, 清水克時, 松下 隆, 泉 敏弘, 垣内雅明, 長野 昭, 蜂谷裕道, 越智光夫, 野口康男, 松崎浩巳, 松末吉隆, 富士川恭輔(移植問題検討委員会): 整形外科における組織移植の現状―日整会認定研修施設を対象としたアンケート調査結果―. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 高尾昌人, 越智光夫, 内藤浩平, 内尾祐司, 河野大助, 大饗和憲, 河崎賢三: 遠位脛腓靱帯損傷の診断・治療―足関節鏡の応用―. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 大饗和憲, 高尾昌人, 内藤浩平, 山上信生, 内尾祐司, 河野大助, 越智光夫. 足関節捻挫後遺障害の診断と治療―足関節鏡の応用―. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 安達伸生, 越智光夫, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 栗若正和: 組織工学に基づく軟骨修復:自家培養軟骨細胞移植術. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 河崎賢三, 越智光夫, 内尾祐司, 安達伸生, 岩佐潤二, 栗若正和, 熊橋伸之, 桑田 卓, 伊藤洋平: 妊娠・出産が膝前十字靱帯再建術後成績に及ぼす影響. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 内尾祐司, 越智光夫, 安達伸生, 河崎賢三, 岩佐潤二, 栗若正和: 変形性膝関節症に対する関節鏡視下手術の有効性に関わる因子. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 山上信生, 高尾昌人, 大饗和憲: 骨粗鬆症に対する各種治療法と骨密度・骨代謝マーカーとの関連性について. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 高尾昌人, 大饗和憲: アキレス腱断裂に対する早期荷重・運動療法の有用性と問題点について. 第75回日本整形外科学会学術集会. 岡山, 2002年5月
- 馬庭壮吉: SLE患者における大腿骨頭壊死症の治療成績. 第3回日本リウマチ財団 中国・リウマチ外科セミナー. 高松, 2002年6月
- 高尾昌人, 越智光夫, 内尾祐司, 河野大助, 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 小松 史, 大饗和憲: 距骨骨軟骨損傷の診断と治療. 第27回日本足の外科学会. 名古屋, 2002年6月
- 高尾昌人, 越智光夫, 内尾祐司, 河野大助, 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 小松 史, 大饗和憲: 遠位脛腓靱帯損傷の治療成績:鏡視下ストレステストに基づくSyndesmosis screw固定術の有効性. 第27回日本足の外科学会. 名古屋, 2002年6月
- 高尾昌人, 越智光夫, 内尾祐司, 河野大助, 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 小松 史, 大饗和憲: 足関節果部骨折の合併損傷と治療成績. 第27回日本足の外科学会. 名古屋, 2002年6月
- 大饗和憲, 高尾昌人, 内藤浩平, 内尾祐司, 河野大助, 越智光夫: 前距腓靱帯・遠位脛腓靱帯損傷の診断におけるMRIの有効性. 第27回日本足の外科学会. 名古屋, 2002年6月
- 小松 史, 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 高尾昌人, 大饗和憲: 関節鏡視下に整復を行った足関節三果骨折の術後成績. 第27回日本足の外科学会. 名古屋, 2002年6月
- 河野大助, 高尾昌人, 河崎賢三, 内尾祐司, 西 英明, 大饗和憲, 越智光夫: 足根骨癒合症に対する有茎脂肪移植術の治療成績. 第27回日本足の外科学会. 名古屋, 2002年6月
- 内尾祐司: 膝蓋骨骨折 関節面の治療(講演). 第19回膝関節フォーラム. 東京, 2002年7月
- 内尾祐司: 軟骨の再生(ワークショップ). 第23回日本炎症・再生医学学会. 東京, 2002年7月
- 内尾祐司: 膝蓋骨骨折 関節面の治療(講演). 第19回膝関節フォーラム. 東京, 2002年7月
- 岩佐潤二, 越智光夫, 内尾祐司, 河﨑賢三, 酒井康生, 蓼沼 拓: 前十字靱帯損傷膝における膝関節運動覚の評価. 第14回日本理学診療医学会. 福岡, 2002年7月
- 内尾祐司: 培養自家軟骨細胞移植術(講演). 第20回関節鏡セミナー. 兵庫県津名. 2002年8月
- 高尾昌人: 足関節鏡による診断・治療(講演). 第20回関節鏡セミナー. 兵庫県津名. 2002年8月
- 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 越智光夫, 安達伸生: (シンポジウム)組織工学技術を用いた軟骨様組織による膝関節軟骨修復術の術後成績. 第30回日本リウマチ・関節外科学会. 千葉, 2002年9月
- 河崎賢三, 内尾祐司, 熊橋伸之, 四本忠彦, 越智光夫: (パネルディスカッション)関節軟骨細胞および滑膜細胞培養系におけるヒアルロン酸の投与がコンドロイチン6および4硫酸化酵素の発現と細胞増殖能およびコンドロイチン硫酸産生に及ぼす影響. 第30回日本リウマチ・関節外科学会. 千葉, 2002年9月
- 内尾祐司, 越智光夫, 安達信生, 河崎賢三, 古川誠治, 栗若正和: 局所細胞因子による修復. 第17回日本整形外科学会基礎学術集会. 青森, 2002年10月
- 四本忠彦, 高尾昌人, 熊橋伸之, 河野大助, 内尾祐司: 第1足趾IP関節種子骨障害の1例. 第35回中国・四国整形外科学会. 山口, 2002年11月
- 松崎雅彦, 岩田 淳, 柿丸裕之, 伊藤洋平, 内尾祐司, 高田晃平: 胸髄腹側に発生し自然回復した非外傷性急性脊髄硬膜外血腫の1例. 第35回中国・四国整形外科学会. 山口, 2002年11月
- 岩佐潤二, 内尾祐司, 錦織哲也, 四本忠彦: 人工膝関節再置換術後の大腿骨顆上骨折の1例. 第13回日本リウマチ学会中国・四国支部学術集会. 宇部, 2002年11月
- 高尾昌人: 主なスポーツ障害について(講演). 島根鍼灸マッサージ師会スポーツ医学研究会. 2002年
- 酒井康生, 馬庭壮吉, 高尾昌人, 内尾祐司: 総腓骨神経麻痺による足部尖足変形に対する長母趾・長足趾屈筋腱移行術の経験. 第17回中国四国リハビリテーション医学研究会. 香川, 2002年12月
- 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 栗若正和, 熊橋伸之, 越智光夫, 安達伸生: 半月板縦断裂に対する半月ラスピングの有効性と限界. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 河崎賢三, 熊橋伸之, 四本忠彦, 内尾祐司: 肩前方不安定性の評価におけるKT-2000 knee arthrometerの有用性. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 高尾昌人, 内尾祐司, 内藤浩平, 柿丸裕之, 河野大助, 山口英敏, 大饗和憲, 小松 史: 距骨骨軟骨損傷に対する鏡視下骨穿孔術の術後成績―足関節鏡所見および組織学的評価―. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 岩佐潤二, 内尾祐司, 河崎賢三, 栗若正和, 四本忠彦, 越智光夫: 前十字靱帯再建術後の鏡視像と体性感覚誘発電位との関係. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 河崎賢三, 内尾祐司, 岩佐潤二, 越智光夫: 膝内側半月板変性断裂に対する関節鏡視下半月板部分切除術の有用性. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 越智光夫, 出家正隆, 安達伸生, 内尾祐司, 大坪 晋: 膝関節内骨折の治療. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 小松 史, 高尾昌人, 飛田正敏, 山口英敏, 大饗和憲, 内尾祐司: 距骨軟骨損傷の診断におけるMRIの有用性. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 山口英敏, 高尾昌人, 内藤浩平, 飛田正敏, 小松 史, 河野大助, 大饗和憲, 内尾祐司: 再建前距腓靱帯のMRIによる検討. 第28回日本関節鏡学会. 大阪, 2002年12月
- 桑田 卓, 宮本 亘, 森 隆治: 多発外傷後18時間で意識障害を呈した症例. 第38 回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 松浦幸男, 河野大助: Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema(RS3PE症候群)の1例. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 柿丸裕之, 岩田 淳, 松崎雅彦, 内尾祐司: 骨粗鬆症性椎体圧潰に対する外科的療法の検討. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 小松 史, 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 高尾昌人: 足関節リウマチに対する人工関節置換術の術後成績. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 山本宗一郎, 西川梅雄, 小泉龍一, 野崎健治: 非クロストリジウム性ガス壊疽の1例. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 野崎健治, 小泉龍一, 山本宗一郎, 西川梅雄: Rush pinによる高齢者大腿骨顆上骨折の治療例. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 飛田正敏, 内藤浩平, 山口英敏, 小松 史: 脛骨近位骨端線損傷の1例. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 山上信生, 西 英明, 内尾祐司, 熊橋伸之: 膝蓋骨下端骨折に対し膝蓋骨再建術を施行した1例. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 川上敦樹, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 四本忠彦, 越智光夫: 当科におけるACL再建術の術後成績. 第38回山陰整形外科集談会. 松江, 2002年12月
- 高尾昌人: あなたの骨は大丈夫?第3回西郷町いきいき健康講座. 2002
|
|
ページの先頭へ
|
|
戻る
|
|
|
 |
|
|
|