|
|
トップページ > 研究内容 > 業績集2003年 |
 |
 |
 |
|
 |
|
欧文 |
|
- Uchio Y, Ochi M, Fujihara A, Adachi N, Iwasa J, Sakai Y: Cryotherapy influences joint laxity and position sense of the healthy knee joint. Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 84(1): 131-135, 2003
- Kuriwaka M, Ochi M, Uchio Y, Maniwa S, Adachi N, Mori R, Kawasaki K, Kataoka H: Optimum Combination of Monolayer and Three-Dimensional Cultures for Cartilage-Like Tissue Engineering. TISSUE ENGINEERING 9(1): 41-49, 2003
- Iwasa J, Ochi M, Uchio Y, Katsube K, Adachi N, Kawasaki K: Effects of cell Density on Proliferation and Matrix Synthesis of Chondrocytes Embedded in Atelocollagen Gel. Artificial Organs 27(3): 249-255, 2003
- Mori R, Kataoka H, Kuriwaka M, Ochi M: Articular Cartilage Restoration With Costal Cartilage Previously Fused With Bone. Clinical Orthopaedics and Related Research 406: 262-274, 2003
- Maniwa S, Iwata A, Hirata H, Ochi M: Effects of neurotrophic factors on chemokinesis of Schwann cells in culture. Scandinavian Journal of Plastic and Reconstructive Surgery and Hand Surgery 37(1): 14-17, 2003
- Takao M, Ochi M, Oae K, Naito K, Uchio Y: Diagnosis of tibiofibular symdesmosis disruption: application of ankle arthroscopy. Jounal of Bone and Joint Surgery[Br] 85(3): 324-329, 2003
- Oae K, Takao M, Naito K, Uchio Y, Kono T, Ishida J, Ochi M: Injury of the Tibiofibular Syndesmosis: Value of MRI Imaging for Diagnosis. Radiology 227(1): 155-161, 2003
- Uchio Y, Ochi M, Adachi N, Kawasaki K, Iwasa J: Results of meniscal rasping of meniscal tears with and without anterior cruciate ligament injury as evaluated by second-look arthroscopy. Arthroscopy 19(5): 463-469, 2003
- Takao M, Ochi M, Uchio Y, Naito K, Kono T, Oae K: Arthroscopid drilling for chondral, subchondral, and combined chondral-subchondral lesions of the talar dome. Arthroscopy 19(5): 524-530, 2003
- Uchio Y, Ochi M, Adachi N, Kawasaki K, Kuriwaka M: Determination of time of biologic fixation after anterior cruciat ligament reconstruction with hamstring tendons. American Journal of Sports Medicine 31(3): 345-352, 2003
- Kawasaki K, Uchio Y, Adachi N, Iwasa J, Ochi M: Drilling from the intercondylar area for treatment of osteochondritis dissecans of the knee joint. The Knee 10(3): 257-263, 2003
- Adachi N, Ochi M, Uchio Y, Sakai Y, Kuriwaka M, Fujihara A: Harvesting hamstring tendons for ACL reconstruction influences postoperative hamstring muscle performance. Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery 123:460-465, 2003
- Takao M, Ochi M, Naito K, Uchio Y, Matsusaki M, Oae K: Repair of neglected Achilles tendon rupture using gastrocnemius fascial flaps. Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery 123: 471-474, 2003
- Maniwa S, Sakai Y, Tadenuma T, Uchio Y: Influence of body mass and bone mineral density to muscle strength after hip surgery. Proceedings of the 2nd World Congress of International Society of Physical and Rehabilitation Medicine: 265-267, 2003
- Adachi N, Ochi M, Sumen Y, Deie M, Murakami Y, Uchio Y: Temporal changes in posterior laxity after isolated posterior cruciate ligament injury. Acta Orthopaedica Scandinavica 74(6): 683-688, 2003
- Takao M, Ochi M, Uchio Y, Naito K, Kono T, Oae K: Osteochondral lesions of the talar dome associated with trauma. Arthroscopy 19(10): 1061-1067, 2003
- Field J, Hearn T, Costi J, McGee M, Costi K, Adachi N, Ochi M: Ultimate tensile strength of a Leeds-Keio/autograft ACL reconsruction utilizing PLLA tibial staple fixation. Injury 34,: 334-342, 2003
|
|
ページの先頭へ
|
|
 |
|
|
|
 |
|
和文 |
|
- 内尾祐司, 河崎賢三, 栗若正和, 越智光夫, 安達伸生: 軟骨再生. 整形外科看護 8(1): 10-14, 2003
- 内尾祐司, 越智光夫, 安達伸生, 河崎賢三, 岩佐潤二: 前十字靱帯損傷時に伴うBone bruiseと軟骨損傷の関係. 膝 27: 164-166, 2003
- 四本忠彦, 高尾昌人, 熊橋伸之, 河野大助, 内尾祐司: 第1足趾指間関節種子骨障害の1例. 中国・四国整形外科学会雑誌 15(1): 47-50, 2003
- 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 越智光夫, 安達伸生: アテロコラーゲンゲル包埋培養軟骨細胞移植法による修復. 整形・災害外科 46(2): 129-135, 2003
- 内尾祐司: 「グローバリゼーション」と「グローバルスタンダード」. 整形外科 54(4): 380, 2003
- 内尾祐司: 情報化時代における医療のかたち. 臨床整形外科 38(5): 587-588, 2003
- 馬庭壯吉, 酒井康生, 錦織哲也, 柿丸裕之, 内尾祐司: ステロイド療法開始後早期の股関節MRI像の変化. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 46: 203-204, 2003
- 安達伸生, 越智光夫, 出家正隆, 内尾祐司: 変形性関節症の発症機序と治療 培養細胞移植による関節軟骨修復 リウマチ43(2): 244, 2003
- 内尾祐司: 第16回日本軟骨代謝学会(学会を聞く). 整形外科 54(7): 861-863, 2003
- 高田晃平, 道端ゆう子, 岩田章史, 酒井康生, 馬庭壮吉: 【腰痛 外科診療の全て】腰痛疾患の運動療法. 臨床と研究 80(3): 453-456, 2003
- 四本忠彦, 内尾祐司, 錦織哲也, 岩佐潤二, 越智光夫: 高度外反変形膝に対する内側側副靱帯再建術を併用した人工膝関節全置換術の経験. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 46(2): 233-234, 2003
- 安達伸生, 越智光夫, 内尾祐司: 【変形性関節症に対する関節温存療法】変形性膝関節症 自家関節軟骨細胞移植. 関節外科 22(6): 749-754, 2003
- 高尾昌人, 内尾祐司: 【アキレス腱皮下断裂の診療】陳旧性アキレス腱断裂の治療. Orthopaedics 16(4): 59-63, 2003
- 酒井康生, 馬庭壮吉, 高尾昌人, 内尾祐司: 総腓骨神経麻痺による足部尖足変形に対する長母趾、長足趾屈筋腱移行術の経験. リハビリテーション医学 40(3): 219-220, 2003
- 内藤浩平, 高尾昌人: アキレス腱断裂縫合術の装具を用いた早期荷重・運動療法の有効性について. リハビリテーション医学40Suppl: 176, 2003
- 馬庭壮吉, 酒井康生, 深澤郁雄, 柿丸裕之, 内尾祐司: 人工股関節置換術後感染に対するセメントレスステムを用いた再置換術の成績. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 46(5): 971-972, 2003
- 岩田章史, 酒井康生, 角田佳子: 神経ベーチェット病患者に対する遠心性筋力トレーニングの試み. 理学療法学 30Suppl 2: 295, 2003
- 飛田正敏, 内藤浩平, 山口英敏, 小松 史: 脛骨近位骨端線損傷の1例. 中国・四国整形外科学会雑誌 15(1): 155-156, 2003
- 内尾祐司: 関節痛. FOOD・DO 15 12月号: 13-15, 2003
- 馬庭壮吉, 酒井康生, 柿丸裕之, 錦織哲也, 岩田 淳, 越智光夫: SLE患者における大腿骨頭壊死症の治療成績. Pharma Medica 21(Suppl): 13-15, 2003
- 馬庭壮吉, 酒井康生, 内尾祐司: 寛骨臼回転骨切り術後の筋力評価. 総合リハビリテーション 31: 691, 2003
- 内尾祐司, 越智光夫: 関節鏡視下手術. Monthly Book Orthopadics 16(13): 41-48, 2003
- 馬庭壮吉, 酒井康生, 深澤郁雄, 柿丸裕之, 内尾祐司: 人工股関節置換術後感染に対するセメントレスステムを用いた再置換術の成績. 中部日本整形外科災害外科雑誌 46: 971-972, 2003
- 内尾祐司, 越智光夫, 安達伸生, 河崎賢三, 岩佐潤二: 自家培養軟骨細胞移植. リウマチ科 30(5): 418-422, 2003
- 安達伸生, 越智光夫, 内尾祐司: 骨・軟骨の再生医療 組織工学的手法を用いた軟骨再生. 炎症・再生 23(6): 418, 2003
- 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 越智光夫, 安達伸生: 【軟骨再生】組織工学的手法を用いた軟骨様組織による膝関節軟骨修復の術後成績. 日本リウマチ・関節外科学会雑誌 22(2): 111-114, 2003
- 宮本礼人, 安達伸生, 越智光夫, 内尾祐司, 河崎賢三: 【運動器疾患に対する再生医療 臨床の視点から】軟骨再生 培養軟骨細胞による再生. 関節外科 22(10): 1275-1280, 2003
- 安達伸生, 内尾祐司, 越智光夫: 【骨・軟骨移植の進歩】組織工学的手法を用いた軟骨修復術. 炎症と免疫 11(2): 583-588, 2003
- 朱 尚孝, 内尾祐司, 山本宗一郎, 領家幸治: 【絞扼性末梢神経障害 その診断と治療】絞扼性末梢神経障害の基礎的研究の現状. Orthopaedics 16(6): 1-8, 2003
- 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 越智光夫, 安達伸生: 【欠損軟骨修復法の臨床】アテロコラーゲンゲル包埋培養軟骨細胞移植法による修復. 整形・災害外科 46(2): 129-135, 2003
- 内尾祐司: 変形性膝関節症の病態と治療. 島根医学 22(4): 293-301, 2003
- 岩佐潤二, 内尾祐司: 変形性膝関節症の診断と治療の実際 変形性膝関節症の患者ケア 筋力訓練・運動療法と生活指導. Pharma Medica 20(12): 131-136, 2003
- 内尾祐司: 【変形性膝関節症の診療】関節鏡視下手術. Orthopaedics 16(13): 41-48, 2003
- 小松 史, 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 高尾昌人; 関節リウマチによる外反母趾変形対する人工関節置換術の術後成績. 中国・四国整形外科学会雑誌 15(1): 152, 2003
- 飛田正敏, 内藤浩平, 山口英敏, 小松 史, 山上信生: 90歳以上の高齢者における大腿骨転子部骨折の術後成績不良因子. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 46: 1033-1034, 2003
- 西川梅雄, 山本宗一郎, 野崎健治, 小泉龍一: 90歳以上の大腿骨近位部骨折患者に対する観血的治療. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 46(6): 1035-1036, 2003
- 山本宗一郎, 小泉龍一, 野崎健治, 西川梅雄: 当科における大腿骨頚部骨折手術不能例の検討. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 46(6): 1047-1048, 2003
- 安達伸生, 越智光夫, 出家正隆, 内尾祐司: 変形性関節症の発症機序と治療 培養細胞移植による関節軟骨修復. リウマチ43(2): 244, 2003
|
|
ページの先頭へ
|
|
 |
|
 |
|
海外 |
|
- Uchio Y, Kawasaki K, Iwasa J, Kuriwaka M, Ochi M, Adachi N: Biological Fixation after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction with Hamstring Tendons using an Endobutton on the Femoral side(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Uchio Y, Ochi M, Adachi N, Kawasaki K, Iwasa J, Kuriwaka M: Arthroscopic assesment of human cartilage stiffness of the femoral condyles and the patella with a new tactile sensor(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Maniwa S, Nishikori T, Kajitani K, Ochi M: Chondrocytes induce chondrogenic differentiation of synoviocytes under the coculture condition(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Takao M, Uchio Y, Naito K, Kono T, Oae K, Ochi M: Osteochondral lesions of the talar dome associated with trauma(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Kawasaki K, Ochi M, Uchio Y, Adachi N, Iwasa J: Drilling from the Intercondylar Area for Treatment of Osteochondritis Dissecans of the Knee Joint(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Kawasaki K, Ochi M, Uchio Y, Maniwa S, Nakanishi T: Correlation between Chondroitin-6 sulfotransferase mRNA expression and the composition ratio of chondroitin sulfate isomers in osteoarthritic and regenerative cartilage tissue of the rabbit knee joint(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Kajitani K, Ochi M, Uchio Y, Kawasaki K, Maniwa S, Furukawa S: Chondrocyte transplantation against the full thickness cartilage defect has the protective effect for surrounding normal cartilage(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Nakanishi N, Kawasaki K, Uchio Y, Ochi M: AG-041R, a Cholecyctokinin-B/Gastrin Receptor Antagonist, Stimulates the Repair of Osteochondral Defect in Rabbit Model(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Oae K, Takao M, Uchio Y, Naito K, Kono T, Ochi M: Diagnostic Value of Magnetic Resonance Imaging for Injury of the Anterior Talofibular Ligament(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Ochi M, Uchio Y, Adachi N, Kawasaki K, Iwasa J: Transplantation of Cartilage-Like Tissue made by Tissue Engineering(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Adachi N, Ochi M, Uchio Y, Kuriwaka M, Shinomiya R: Torn Discoid Lateral Meniscus Treated by Partial Central Meniscectomy and Suture of the Peripheral Tear(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Naito K, Komatsu F, Tobita M, Yamaguchi H, Takao M, Oae K, Ochi M, Uchio Y: Clinical Result of Arthroscopic Reduction for Trimalleolar Fracture of the Ankle(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Adachi N, Ochi M, Uchio Y, Iwasa J, Kuriwaka M: Contribution of Mechanoreceptors in the Anterior Cruciate Ligament to the Joint Position Sense of the Knee(ISAKOS). New Zealand, March 2003
- Naito K, Tobita M, Yamaguchi H, Oae F, Takao M, Uchio Y: Clinical results of arthroscopic reduction for trimalleolar fracture of the ankle. 2003 ISAKOS Congress, New Zealand, March 2003.
- Maniwa S, Sakai Y, Tadenuma T, Uchio Y: Influence of Body Mass Index and Bone Mineral Density To Muscle Strength After Hip Surgery. International Society of Physical and Rehabilitation Medicine-ISPRM. Prague(Czech Republic), May18-22 2003
- Nishikawa U, Koizumi R, Nozaki K, Yamamoto S: Surgical treatment for proximal femoral fractures in patients aged 90 years or more. SICOT/SIROT Second Annual International 10-13th Conference Cairo, Egypt, September 2003
|
|
ページの先頭へ
|
|
 |
|
|
|
 |
|
国内 |
|
- 内尾祐司, 松崎雅彦, 柿丸裕之, 越智光夫, 安達伸生: 肘関節骨軟骨損傷に対する組織工学を用いた硝子軟骨様組織移植の試み. 第15回日本肘関節研究会. 東京, 2003年2月
- 四本忠彦, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 川上敦樹, 越智光夫, 安達伸生: スポーツによる繰り返し微小外傷によって生じた脛骨近位骨端線損傷の1例. 第15回関西関節鏡・膝研究会. 大阪, 2003年3月
- 柿丸裕之, 片岡裕子, 熊橋伸之, 内尾祐司, 榎本浩一, 越智光夫, 淀井淳司: ラット関節軟骨におけるThioredoxinの発現. 第16回日本軟骨代謝学会. 岡山, 2003年3月
- 熊橋伸之, 内尾祐司, 越智光夫, 片岡裕子, 柿丸裕之, 榎本浩一: ラット胎児軟骨損傷における細胞内カルシウム濃度の上昇を介したc-fos遺伝子の早期発現. 第16回日本軟骨代謝学会. 岡山, 2003年3月
- 河崎賢三, 内尾祐司, 岩佐潤二, 熊橋伸之, 四本忠彦, 越智光夫: 関節鏡視下半月板部分切除後の関節症変化の予防に対する外側 状足底板の効果. 第28回日本膝関節学会. 千葉, 2003年3月
- 岩佐潤二, 内尾祐司, 河崎賢三, 酒井康生, 蓼沼 拓, 越智光夫: 冷却が膝前十字靱帯の機械受容器に及ぼす影響. 第28回日本膝関節学会. 千葉, 2003年3月
- 飛田正敏, 内尾祐司, 岩佐潤二, 栗若正和, 勝部顕一, 越智光夫: 前十字靱帯再建術を行った膝における骨密度の経時的変化. 第28回日本膝関節学会. 千葉, 2003年3月
- 岩田 淳, 松崎雅彦, 柿丸裕之, 内尾祐司: 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡視下髄核摘出術(MED)のlearning curveと術後成績の比較について. 第100回中部日本整形外科災害外科学会. 京都, 2003年4月
- 馬庭壮吉, 酒井康生, 深澤郁雄, 柿丸裕之, 内尾祐司: 人工股関節置換術後感染に対するセメントレスステムを用いた再置換術の成績. 第100回中部日本整形外科災害外科学会. 京都, 2003年4月
- 飛田正敏, 内藤浩平, 山口英敏, 小松 史, 山上信生: 90歳以上の高齢者における大腿骨転子部骨折の術後成績不良因子. 第100回中部日本整形外科災害外科学会. 京都, 2003年4月
- 西川梅雄, 山本宗一郎, 野崎健治, 小泉龍一: 90歳以上の大腿骨近位部骨折患者に対する観血的治療. 第100回中部日本整形外科災害外科学会. 京都, 2003年4月
- 山本宗一郎, 小泉龍一, 野崎健治, 西川梅雄: 当科における大腿骨近位部骨折の手術不能例について. 第100回中部日本整形外科災害外科学会. 京都, 2003年4月
- 領家幸治 : キーンベック病に対する橈骨骨切り術と血管柄付骨移植術併用例の臨床成績. 第46回日本手の外科学会. 名古屋, 2003年4月
- 石田 淳, 吉廻 毅, 内田伸恵, 北垣 一, 大饗和憲, 高尾昌人, 内尾祐司: Evalition of anterior talofiblar ligament(ATFL)Disruption. 第62回日本医学放射線学会学術発表会. 横浜, 2003年4月
- 酒井康生, 馬庭壯吉, 内尾祐司: 当院における肺癌患者に対する呼吸リハビリテーションの検討. 第11回日本リハビリテーション医学会中国四国地方会. 松山, 2003年5月
- 内尾祐司, 越智光夫, 安達伸生, 河崎賢三, 岩佐潤二, 栗若正和, 熊橋伸之: (パネルディスカッション) 半月板縫合術の治療成績. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 岩田 淳, 松崎雅彦, 柿丸裕之, 内尾祐司:(ポスター) 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡視下髄核摘出術の椎弓切除量と術後成績に関する検討. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 馬庭壮吉, 錦織哲也, 岩田 淳, 梶谷健一, 四本忠彦, 内尾祐司:(ポスター) 股関節手術における術前BMIおよび骨密度と術後股関節外転筋力の関係. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 高尾昌人, 内尾祐司, 河野大助, 大饗和憲, 小松 史, 内藤浩平, 山口英敏, 越智光夫: 足関節内反不安定性を有する変形性足関節症に対する外側靱帯再建術を併用した骨穿孔術の有用性と限界. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 河崎賢三, 内尾祐司, 岩佐潤二, 越智光夫, 安達伸生: 自家ハムストリング腱を用いた膝前十字靱帯再建術の治療成績―再建後早期の大腿骨骨孔内MRI所見が術後成績を予測できるか?―. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 岩佐潤二, 内尾祐司, 河崎賢三, 酒井康生, 馬庭壮吉, 越智光夫: 前十字靱帯損傷膝における膝関節固有感覚の評価. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 松崎雅彦, 岩田淳, 柿丸裕之, 高尾昌人, 四本忠彦, 内尾祐司, 高田晃平:(ポスター) 腰部脊柱管狭窄症の開窓術後早期における硬膜管及び馬尾集合像の評価と治療成績. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 熊橋伸之, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 四本忠彦, 越智光夫: 自家ハムストリング腱を用いたDouble sockets-Double bundlesによる膝前十字靱帯再建術の治療成績―関節内所見との比較―. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 酒井康生, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 馬庭壮吉, 越智光夫: 術後治療法の違いが膝前十字靱帯再建術成績におよぼす影響. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 四本忠彦, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 馬庭壮吉, 酒井康生, 越智光夫:(ポスター)内側半月板部分切除術後の治療法の違いが術後成績にもたらす影響. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 越智光夫, 安達伸生, 内尾祐司: ACL再建術後のProprioception. 第76回日本整形外科学会学術集会. 金沢, 2003年5月
- 内尾祐司: 変形性膝関節症の最近の話題(講演). 大阪整形外科・リハビリテーション学術講演会. 大阪, 2003年5月
- 内尾祐司: OA軟骨の修復と再生(講演). 第8回関節症研究会. 東京, 2003年5月
- 馬庭壮吉, 酒井康生, 蓼沼 拓, 内尾祐司: 変形性股関節症患者における足関節背屈制限. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 酒井康生, 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 内尾祐司: 簡易上肢機能検査(STEF)を用いた頸髄症術前後のADL評価. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 酒井康生, 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 内尾祐司: シネMRIによる骨盤底筋体操時の膀胱可動性の評価. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 内藤浩平, 高尾昌人: アキレス腱断裂縫合術後の装具を用いた早期荷重・運動療法の有効性について. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 蓼沼 拓, 浦上祐司, 土田隆政, 渡部一郎, 眞野行生: 21例の大腿骨壊死の病態に応じたリハビリテーション処方. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 蓼沼 拓, 浦上祐司, 土田隆政, 渡部一郎, 眞野行生: 壊死性筋膜炎による股関節離断・広範囲組織切除後に作製した股義足の検討. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 佐藤史江, 蓼沼 拓, 中馬孝容, 生駒一憲, 藤原秀俊, 眞野行生: Foix-Chavany-Marie症候群(anterior operculum syndrome)の治療経験. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 伊藤武哉, 眞野行生, 生駒一憲, 中馬孝容, 松尾雄一郎, 秦 誠宏: 治療的電気刺激法にてspinal myoclonusが抑制された1例. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 伊藤武哉, 眞野行生, 生駒一憲, 中馬孝容, 松尾雄一郎, 秦 誠宏, 新名直樹, 蓼沼 拓: 外傷性脳損傷におけるWAIS-Rの検討. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 中馬孝容, 蓼沼 拓, 高橋邦彦, 伊藤武哉, 松尾雄一郎, 生駒一憲, 眞野行生: 頚部ジストニアに対するBTX注射の効果. 第40回日本リハビリテーション医学会. 札幌, 2003年5月
- 西川梅雄: 高齢者に対する整形外科手術について. 第178回レントゲンアーベント. 広島, 2003年6月
- 河野大助, 高尾昌人, 柿丸裕之, 熊橋伸之, 小松 史, 内尾祐司, 大饗和憲, 越智光夫: 症候性Os subfibulareの治療成績:残存前距腓靱帯のMRI,免疫染色による評価. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 四本忠彦, 高尾昌人, 河野大助, 大饗和憲, 小松 史, 内尾祐司, 越智光夫: 外反母趾に対する中足骨近位骨切り術(Mann変法)の術後成績. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 柿丸裕之, 高尾昌人, 熊橋伸之, 河野大助, 内尾祐司: 前距腓靱帯損傷における残存靱帯の組織学的評価―TypeⅠ,TypeⅢコラーゲンの発現. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 西 英明, 山上信生, 高尾昌人, 内尾祐司: 中間楔状骨単独底側脱臼―症例報告とその発生機転の解剖学的研究―. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 大饗和憲, 高尾昌人, 河野大助, 石田 淳, 越智光夫: 前距腓靱帯断裂に対する超音波検査の有用性. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 小松 史, 高尾昌人, 内尾祐司, 内藤浩平, 飛田正敏, 山口英敏, 越智光夫: 距骨軟骨損傷のMRI診断―足関節鏡所見との比較―. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 高尾昌人, 内尾祐司, 河野大助, 大饗和憲, 小松 史, 内藤浩平, 山口英敏, 越智光夫: 距骨滑車骨軟骨損傷に対する逆行性ドリリングの術後成績. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 高尾昌人, 内尾祐司, 河野大助, 大饗和憲, 小松 史, 越智光夫, 内藤浩平, 山口英敏: 足関節外側靱帯再建術―薄筋腱を用いた解剖学的再建術の治療成績と関節鏡視下手術への応用―. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 山口英敏, 内藤浩平, 飛田正敏, 小松 史, 高尾昌人, 大饗和憲, 四本忠彦, 内尾祐司: RA患者の外反母趾変形に対する切除関節形成術と人工関節置換術の比較検討. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 熊橋伸之, 高尾昌人, 柿丸裕之, 河野大助, 内尾祐司, 和田成仁: 保存療法後再断裂を生じたアキレス腱断裂における断端間組織の組織学的評価. 第28回日本足の外科学会学術集会. 高崎, 2003年6月
- 熊橋伸之, 岩佐潤二, 山本宗一郎, 今出真司, 喜井竜太, 今嶋由香理, 内尾祐司: 今得両反復性尺骨神経脱臼の1例. 第39回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年6月
- 山上信生, 西 英明: 血液透析患者に発症した橈骨神経管症候群の1例. 第39回山陰視整形外科集談会. 松江, 2003年6月
- 飛田正敏, 内藤浩平, 梶谷健一, 山口英敏, 小松 史: スポーツ中に生じた第4、5CM関節脱臼の1例. 第39回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年6月
- 宮本 亘, 桑田 卓, 小泉龍一, 森 隆治: 整復後,末梢循環障害が進行した小児上腕骨顆上骨折の1例. 第39回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年6月
- 岩佐潤二, 錦織哲也, 河野通快, 真田英明, 長谷 亨, 渡辺洋平, 内尾祐司: 人工膝関節置換術後に生じた大腿骨顆上骨折の3例. 第39回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年6月
- 桑田 卓, 宮本 亘, 小泉龍一, 森 隆治: 上腕骨近位部骨折に対するPOLARUS humeral nailによる治療経験. 第39回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年6月
- 野崎健治, 西川梅雄, 鈴木玄一郎, 古川誠治, 小泉龍一: 第5中手骨に発生した骨髄炎の1例. 第39回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年6月
- 川上敦樹, 河崎賢三, 領家幸治, 山本宗一郎, 内尾祐司: 中手骨に発生した内軟骨腫に対する燐酸カルシウム骨ペーストの使用経験例. 骨補填学会. 米子, 2003年6月
- 西川梅雄: 骨粗鬆症の正しい知識. 平成15年度相生市骨粗鬆症教室. 相生, 2003年7月
- 岩佐潤二 : 前十字靱帯再建膝における膝関節固有感覚. 第29回日本整形外科スポーツ医学会. 軽井沢, 2003年7月
- 内尾祐司: 高齢者の膝の悩みに答える(講演). 平成15年度島根医科大学公開講座. 出雲, 2003年7月
- 内尾祐司: 変形性膝関節症の病態と治療(講演). 鳥取県東部整形外科医会(ETOC)学術講演会. 鳥取, 2003年7月
- 内尾祐司: 高齢者の整形外科疾患に対するリハビリテーション(講演). 安来, 2003年7月
- 内尾祐司: 変形性膝関節症をめぐる最近の話題(講演). 第15回中国四国整形外科学会研究会. 徳島, 2003年7月
- 内尾祐司: 変形性膝関節症の治療に関する最近の話題. マルホ整形外科セミナー. 大阪, 2003年8月
- 飛田正敏, 内藤浩平, 梶谷健一, 山口英敏, 内尾祐司, 岩佐潤二, 酒井康生, 越智光夫: 前十字靱帯再建術後早期における膝骨密度の減少に対するエチドロネートの有効性. 第5回ビスフォスフェネートフォーラム. 東京, 2003年8月
- 内尾祐司: 軟骨損傷の病態と修復(講演). 第3回東京臨床整形外科医会. 東京, 2003年9月
- 松崎雅彦, 岩田 淳, 柿丸裕之, 内尾祐司: 骨粗鬆性椎体骨折後偽関節に対する経椎弓根的リン酸カルシウム骨セメント注入による椎体形成術の工夫. 第101回中部日本整形外科災害外科学会. 浜松, 2003年10月
- 馬庭壯吉, 深澤郁雄, 内尾祐司, 山上信生, 西 英明: 外側型弾発股の治療成績. 第101回中部日本整形外科災害外科学会. 浜松, 2003年10月
- 泉田泰典, 出家正隆, 小林健二, 安達伸生, 越智光夫: 人工膝関節置換術における軟部組織バランスの及ぼす影響. 第101回中部日本整形外科災害外科学会. 浜松, 2003年10月
- 内尾祐司, 越智光夫, 領家幸治: 神経縫合部のMisdirection. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 熊橋伸之, 内尾祐司, 片岡裕子, 越智光夫, 錦織哲也, 柿丸裕之, 河野大助, 榎本浩一: 胎児軟骨修復の修復過程におけるP2Y2受容体の役割. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 河崎賢三, 内尾祐司, 熊橋伸之, 四本忠彦, 川上敦樹, 柿丸裕之, 越智光夫: ヒトおよび家兎関節軟骨細胞代謝に及ぼすシクロオキシゲナーゼ-2選択的阻害剤の影響. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 河野大助, 内尾祐司, 熊橋伸之, 片岡裕子, 錦織哲也, 越智光夫, 榎本浩一: ウサギ培養軟骨細胞の細胞増殖におけるATP投与の影響. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 岩佐潤二, 内尾祐司, 馬庭壯吉, 河崎賢三, 酒井康生, 越智光夫: 前十字靱帯の機械受容器に対するアイシングの影響. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 古川誠治, 内尾祐司, 梶谷健一, 片岡裕子, 越智光夫: 骨髄間葉系細胞のコラーゲンゲル培養における軟骨基質産生―単層培養時に加えるFGF-2の濃度による影響. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 梶谷健一, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 馬庭壯吉, 古川誠治, 越智光夫, 安達伸生: 関節軟骨損傷後に生ずる相対する関節軟骨の関節症変化に対する軟骨様組織移植術の有効性. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 四宮陸雄, 越智光夫, 安達伸生, 蜂須賀裕己, 夏恒治, 梶原了治, 伊藤洋平, 熊橋伸之: 同腫骨膜移植による関節軟骨全層欠損の修復―GFPラットを用いた細胞由来に関する検討―. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 泉田泰典, 越智光夫, 安達伸生, 山崎琢磨, 四宮陸雄, 古川誠治: 骨髄間葉系細胞を用いた半月板修復. 第18回日本整形外科学会基礎学術集会. 北九州, 2003年10月
- 梶谷健一, 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 馬庭壯吉, 古川誠治, 安達伸生, 越智光夫: 関節軟骨損傷後に生じる周辺部関節軟骨の二次性関節症発生に対する軟骨様組織移植術の予防効果. 第22回日本運動器移植・再生医学研究会. 大阪, 2003年10月
- 深澤郁雄, 馬庭壯吉, 内尾祐司: 人工股関節全置換術におけるKTプレートの使用経験. 第30回日本股関節学会. 東京, 2003年10月
- 馬庭壯吉, 深澤郁雄, 酒井康生, 蓼沼 拓, 柿丸裕之, 内尾祐司: 恥骨骨腫瘍切除術後の股関節周囲筋筋力の評価. 第30回日本股関節学会. 東京, 2003年10月
- 岩佐潤二, 内尾祐司, 河崎賢三, 熊橋伸之, 越智光夫: 中高齢者に対する膝前十字靱帯再建術後のスポーツ復帰. 第14回日本臨床スポーツ医学会. 千葉, 2003年11月
- 小泉龍一, 宮本 亘, 桑田 卓: β-TCPを骨補填材料として用いた関節内骨折の治療経験. 第36回中国・四国整形外科学会. 米子, 2003年11月
- 宮本 亘, 小泉龍一, 桑田 卓: 掌側プレート固定による橈骨遠位端骨折の治療成績. 第36回中国・四国整形外科学会. 米子, 2003年11月
- 渡辺洋平, 河崎賢三, 山本宗一郎, 喜井竜太, 内尾祐司: 上腕骨頭内に発生した骨内ガングリオンに対し、鏡視下病巣掻爬術を行った1例. 第36回中国・四国整形外科学会. 米子, 2003年11月
- 柿丸裕之, 岩田 淳, 松崎雅彦, 内尾祐司, 高田晃平: 内外側開窓術を行った腰椎椎間孔狭窄症の治療経験. 第36回中国・四国整形外科学会. 米子, 2003年11月
- 内藤浩平, 飛田正敏, 梶谷健一, 山口英敏, 内尾祐司: 大腿骨転子部骨折に対してナビゲーションシステムを用いて手術を行った3例. 第36回中国・四国整形外科学会. 米子, 2003年11月
- 山上信生, 西 英明, 内尾祐司, 熊橋伸之: 膝蓋骨下端骨折に対する膝蓋腱補強術の治療成績. 第36回中国・四国整形外科学会. 米子, 2003年11月
- 馬庭壮吉: 骨粗鬆症の予防と治療(講演). 「骨と関節の日」市民講座講演. 松江, 2003年11月
- 内尾祐司, 河崎賢三, 岩佐潤二, 越智光夫, 安達伸生: 半月板修復術における半月ラスピングの有効性と限界. 第29回日本関節鏡学会. 東京, 2003年12月
- 高尾昌人, 内尾祐司, 内藤浩平, 河野大助, 山口英敏, 大饗和憲, 小松 史, 越智光夫: 足関節果部骨折に合併した関節内病変の診断・治療. 第29回関節鏡学会. 東京, 2003年12月
- 内藤浩平, 飛田正敏, 梶谷健一, 山口英敏, 内尾祐司: 膝後十字靱帯付着部裂離骨折に対してナビゲーションを併用し鏡視下に整復固定を行った1例. 第29回日本関節鏡学会. 東京, 2003年12月
- 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 酒井康生, 内尾祐司: 健常者および変形性股関節症患者における股関節周囲筋の筋力. 第12回日本リハビリテーション医学会中国四国地方会. 岡山, 2003年12月
- 酒井康生, 馬庭壮吉, 蓼沼 拓, 内尾祐司: シネMRIによる骨盤底筋体操継続の有効性の評価. 第12回日本リハビリテーション医学会中国四国地方会. 岡山, 2003年12月
- 内藤浩平, 高尾昌人: アキレス腱断裂縫合術後の装具を用いた早期荷重・運動療法の有用性について. 第40回日本リハビリテーション医学会学術集会. 札幌, 2003年6月
- 真田英明, 松崎雅彦, 岩田 淳, 柿丸裕之, 内尾祐司: 同一高位での胸椎椎間板ヘルニアと黄色靱帯骨化症を合併した胸髄症の3例の手術経験. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
- 飛田正敏, 内藤浩平, 梶谷健一, 長谷 亨, 山口英敏, 小松 史: ハンソンピンを用いた大腿骨頚部骨折術後1年以上の治療成績. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
- 今嶋由香理, 内尾祐司, 飛田正敏, 岩佐潤二, 熊橋伸之, 越智光夫: 反復性膝蓋骨脱臼に対するElmslie-Trillat法の治療成績. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
- 古川誠治, 西川梅雄, 鈴木玄一郎, 野崎健治: 騎馬戦で生じた胸鎖関節後方脱臼の1例. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
- 今出真司, 西 英明, 高尾昌人: 関節鏡視下に治療した足関節 triplane fractureの1例. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
- 小泉龍一, 河崎賢三, 宮本 亘: 無症候性腸腰筋内腫瘍の1例. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
- 野崎健治, 西川梅雄, 古川誠治, 鈴木玄一郎: 頚部に発生した筋内脂肪腫の1例. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
- 長谷 亨, 内藤浩平, 梶谷健一, 飛田正敏, 山口英敏, 内尾祐司: 膝後十字靱帯付着部裂離骨折に対してのナビゲーションを併用した鏡視下整復固定術の経験. 第40回山陰整形外科集談会. 松江, 2003年12月
|
|
ページの先頭へ
|
|
戻る
|
|
|
 |
|
|
|