研究指導教員・指導の概要

 

研究指導教員 専門分野・研究Key Words
原  祥子  認知症や運動器疾患など高齢者に多い疾病や加齢による様々な障がいに関わる専門的な看護を発展させるための新規性のある研究課題を選定し、関連する医・工分野と連携・融合したこれまでの研究を基に、新たな研究方法論へのチャレンジを検討しながら、目的に即した適切な研究方法を選択・工夫し、先進的な看護学を拓く論文を作成できるよう指導する。
津本 優子  地域包括ケア等のネットワークにおける看護情報システムの開発や情報リテラシーを高めるための教育システムの開発に関する研究課題及び安全な健康長寿社会の実現に寄与する観点からの研究課題に対して、疫学統計法・情報学の知見を活用して、データ収集・解析・論文作成の指導を行う。

古賀 美紀

 中山間地における要支援高齢者や虚弱高齢者の支援,疾病予知予防の観点からの健康支援システムの開発に関する研究課題に対して,地域の医療及び保健機関と連携して行ってきた研究を踏まえ,主に疫学的方法やアクションリサーチを用いて,データ収集・解析・論文作成の指導を行う。

橋本 龍樹

 地域の実情に応じた、科学的根拠に基づく健康指導・健康管理の方法の開発や効果の検証をするための研究課題を選定し、動物実験による発生工学的手法や分子生物学解析、生化学データの解析や病理学的解析等の医学的研究方法を検討しながら、目的に即した研究方法を選択・工夫し、多角的な視点からデータ収集・解析を行い、論文作成の指導を行う。

伊藤 智子

 超高齢社会における人々の健康課題を,生涯発達や生活環境との関連から捉え,その人らしい健康生活支援,健康長寿の延伸,地域の健康づくり等に寄与する研究について,質的・量的研究方法により,データ収集・解析,論文作成の指導を行う。

狩野 賢二

 超高齢社会における身体活動をフィジカルアセスメントにより捉えることで,疾病治療のみならず疾病予防および生活支援における諸問題を客観的に評価することで,健康長寿への取り組みを研究的思考で捉えるテーマにおいてデータ収集・解析および論文作成の指導を行う。

出口  顯

(特任教授)

 超高齢社会における人々の健康課題や健康長寿を支える先端医療をめぐる文化的対応の中に研究課題を求め、生命倫理に関する諸問題を文化人類学の切り口で分析した研究の実績を生かし、適切と判断されるテーマについて、エスノグラフィーを行ううえでの倫理と計画的なエスノグラフィー研究を行うための検討、研究計画書の作成、精度の高いデータ収集と分析、論文作成ができるよう指導する。

稲垣 卓司

 超高齢社会が直面している人間関係の希薄によって発生するライフステージに応じた精神・心理的課題の中から、児童から高齢者にわたる精神科医としての診療・研究を基に、支援方法を開発するための研究課題を選定し、精神医学的方法論も検討しながら目的に即した精度の高い研究方法を選択し、データ収集・解析、論文作成の指導を行う。

並河 徹

(特任教授)

 超高齢社会における人々の健康課題を遺伝や病理との関連から捉え,科学的根拠に基づく健康指導・健康管理の方法の開発や効果の検証を行うための研究課題を選定し,遺伝学的・病理学的研究方法を選択,精度の高いデータ収集・解析,論文作成の指導を行う。

看護学専攻 博士後期課程のページに戻る