島根大学医学部附属病院

TEL 0853-23-2111(代表)
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
English Português 時間外・
救急
診療科一覧から探す 身体の部位から探す

病院ニュース

医療機関向けの情報を掲載しています。
 

NEW! 島大病院ニュース vol.144 2025.10

CONTENTS

  • 医学部長就任のご挨拶
     島根大学医学部長  竹谷 健
  • 島根大学医学部創立50周年 記念式典・祝賀会を開催
     総務課 総務・企画担当
  • 手術支援センター機能の拡充~術前管理強化を目指して~
     手術支援センター長  末廣 章一
      麻酔科 教授  二階 哲朗

おしらせ・ご報告等

  • 急増する非結核性抗酸菌症
     
    呼吸器・化学療法内科  教授  礒部 威
              外来医長  濱口 愛
  • 「ELNEC-Jコアカリキュラム
    看護師教育プログラム」を開催しました

     緩和ケアセンター 看護師長  三吉 由美子
  • <解析編>データで読み解く患者満足度アンケート
    ―縮約スコアの掛け算が示す、チーム医療の相乗効果―

     患者満足度向上WG
      医療情報部 准教授  河村 敏彦
     
  • 看護部ホームページをリニューアルしました!
     看護部長  川上 利枝 
  • 成績優秀者へのインセンティブ表彰式を開催
     学務課学生支援担当
  • 「島根大学病院の最新治療 2025夏」を開催しました
     総務課企画調査係
  • 健康ハートの日イベントを開催しました
     リハビリテーション部 理学療法士  今岡 圭
  • 世界骨粗鬆症デーと当院の取り組み
     
    リハビリテーション部 副部長  酒井 康生
     
  • 島大病院ニュース vol.143 2025.9
  • 島大病院ニュース vol.142 2025.8
  • 島大病院ニュース vol.141 2025.7
  • 島大病院ニュース vol.140 2025.6

島大病院ニュース10月号_表紙

 バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
 

 

シンボルマークの由来

mark_usagi.gif

出雲には大昔、意地悪な神に毛皮を剥がれて苦しんでいた因幡(いなば)の「白ウサギ」を、大国主命(おおくにぬしのみこと)がガマの穂を使って治したという神話があります。
ガマの穂には炎症を抑える作用があり、この故事から、大国主命は医の神様とも云われ、大国主命を祭神とする出雲大社がある出雲市は、古来より医療発祥の地とも云われています。
この神話にちなんで、ウサギがガマの穂にくるまっている姿を本院のシンボルマークとし、開設時より使用しています。

 

PDFをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。 GetAdobeFlashPlayer.png