第14回研究交流会を実施しました

公開日 2025年03月04日

 2月17日(月)に、第14回研究交流会を開催しました。この交流会は、附属病院を含めた医学部内の教職員や医学部生、大学院生の交流を目的として開催しているものです。
講演では、新任・退任教授それぞれの現在に至るまでの経歴や研究テーマについて発表がありました。研究だけでなく教育にも注力する姿勢や、実験と研究への熱意、さらに研究外での苦労話や関わってきた方々との交流についても紹介があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。


 また、ポスター討論会には石原医学部長、椎名病院長も参加し、研究内容について大学院生や先生方と話し合うなど、和やかな会となりました。
 講演会の最後には、今年度で退任される鬼形教授に研修医の方から花束が贈呈されました。

 今回の講演は学内限定で動画を公開する予定です。また、ポスター討論会で発表されたポスターは臨床大講堂前の廊下にて掲示しております。

 医学部では、研究者間の情報交換やコミュニケーションを活発し、よりよい研究につなげていくため、今後も定期的に研究交流会を開催していく予定です。


 

【プログラム】

第一部: 新任教授 講演

1. 「EBウイルスとマイクロRNA-基礎研究から抗ウイルス剤の開発まで-」

 微生物学講座 飯笹久 教授

2. 「Research on eukaryotic chromatin organization at basepair resolution」

 生化学講座(病態生化学) 加藤太陽 教授

第二部: ポスター討論会

 担当講座:内科学講座(内科学第三)・麻酔科学講座・リハビリテーション医学講座・脳神経外科学講座・環境保健医学講座・生理学講座(神経・筋肉生理学)・生命科学講座・法医学講座


第三部: 退任教授 講演

1. 「俯瞰と匙加減~プロフェッショナリズムを身につけるため~」

 卒後臨床研修センター 鬼形 和道 教授

 

 

 

講演の様子(飯笹教授)

 

講演の様子(加藤教授)

 

講演の様子(鬼形教授)

 

退任教授への花束贈呈

 
◆お
問い合わせ先
 総務課企画調査係 TEL:0853-20-2018