第15回研究交流会を実施しました

公開日 2025年04月25日

 4月15日(火)に、第15回研究交流会を開催しました。この交流会は、附属病院を含めた医学部内の教職員や医学部生、大学院生の交流を目的として開催しているものです。
講演では、新任教授のそれぞれの現在に至るまでの経験や現在取り組まれている研究テーマについてご発表いただきました。研究に対する熱意や、教育にも力を注いでおられる姿勢など、多岐にわたるお話があり、参加者の皆様は熱心に耳を傾けていました。参加者からは、「大変勉強になりました。」、「臨床の先生から基礎の先生まで、バリエーションがあってとても有意義でした。」といった感想が寄せられました。

 また、ポスター討論会には石原医学部長、椎名病院長も参加し、大学院生や教員と研究内容について活発に意見交換を行うなど、終始和やかな雰囲気の中で開催されました。今回から、参加者による投票により「ポスターセッション最優秀賞」を選出することとなり、初の受賞者には内科学講座(血液・腫瘍内科学)の発表者が選ばれました。

 今回の講演は学内限定で動画を公開する予定です。また、ポスター討論会で発表されたポスターは臨床大講堂前の廊下にて掲示しております。

 医学部では、研究者間の情報交換やコミュニケーションを活発し、よりよい研究につなげていくため、今後も定期的に研究交流会を開催していく予定です。


 

【プログラム】

第一部: 新任教授 講演

1. 「Phagocytosis checkpoint: applications in cancer immunotherapy and beyond

 免疫学講座 齊藤泰之 教授

2. 「Clinical research on fracture risk in patients with type 2 diabetes mellitus

 臨床看護学講座 山本昌弘 教授

3. 「Clinical research in the field of pediatric cardiovascular surgery

 小児心臓血管外科 中田朋宏 教授

 

第二部: ポスター討論会

 担当講座:内科学講座(内科学第四)・内科学講座(呼吸器・臨床腫瘍学)・内科学講座(血液・腫瘍内科学)・皮膚科学講座・

 医学英語教育学講座・薬理学講座

 

 

講演の様子(齊藤先生)

 

講演の様子(山本先生)

 

講演の様子(中田先生)

 

 

 

 

ポスター討論会の様子

 
◆お
問い合わせ先
 総務課企画調査係 TEL:0853-20-2018