-
-
世界糖尿病デー
2023イベント
世界糖尿病デー 出雲大社ブルーライトアップ
御礼と御報告2023年11月11日に第9回「世界糖尿病デー」出雲大社ブルーライトアップを開催する事が出来ました。
今年は4年ぶりに点灯式に加えて、ゆるキャラ参加など、コロナ禍前同様に行うことができ、多くの方にお越し頂きました。毎年、医療医薬の神様が祀られている出雲大社で開催させていただくことができ本当に有り難く、多くの関係者の皆さまの変わらぬご理解とお力添えに心より感謝申し上げます。
本イベントが皆様にとって糖尿病についてだけではなく健康について考えて頂けるきっかけになることを願っております。
糖尿病患者さんへ、なりたくてなったのではない糖尿病と共に歩まれている皆さんへの尊敬と、私達も皆さんと一緒に歩む決意表明の意味を込めてライトアップを行いました。多くの方に糖尿病について理解していたいだくことができるよう活動を継続して参ります。
糖尿病とは無関係(と思われている)な方へ、糖尿病はあなたの生活習慣に関わらず、発症することが多いです。そして、糖尿病はほとんどの場合、症状がありません、血液検査で分かりますので、ぜひ、検診を受けて、血糖値とHbA1c(ヘモグロビン エイ ワン シー)を確認して頂きたく、このライトアップがそのきっかけとなりますように。
出雲大社ブルーライトアップ実行委員会
委員長 守田 美和
写真提供: 川上淳、他
2023/11/16更新
おさんぽチャレンジ・GOTOトロントでは今年も皆様のご協力のおかげでカナダのトロントまで到達でき、花火大会も開催することができました。現地まで見に来てくださった方、YoutubeやInstagramでご視聴いただいた皆様、ご参加ありがとうございました。
11/14に世界糖尿病デーしまねっこと学ぶ糖尿病を配信しました!
【見逃し配信中】
世界糖尿病デーイベントを、見逃した方は下記でご覧下さい
また、今後の参考のためにアンケートにご協力御願いいたします。
ノーカットのため、おおよその時間を、載せています。
✶第9回出雲大社御本殿ブルーライトアップ
Youtube
ブラスバンド演奏(2分15秒頃)、点灯式(25分50秒頃)、御本殿ライトアップ(33分30秒頃)
✶しまねっこと学ぶ糖尿病(2分頃から)
吉田くんも来てくれました❣️
Youtube
✶世界糖尿病デー・出雲 花火大会
ブルーサークル花火も上がります!
Youtube
【アンケートへのご協力のお願い】
世界糖尿病デーのイベントについて、今後の活動の参考のためにアンケート調査を実施しています。
ご協力いただける方は、下記のURLからご回答ください。よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
【アンケート(フォーム)】
2023/11/12更新
【イベントのお知らせ】
世界糖尿病デー しまねっこと学ぶ 糖尿病
11月14日 (火)18時30分~50分
出雲花火大会
11月14日 (火) 19時~ 場所:神戸川(島根県出雲市)河川敷
(画像をクリックするとPDFが開きます)
2023/11/6更新
御本殿点灯
2023年11月11日(土)18時の点灯式後から20時
世界糖尿病デー出雲大社ブルーライトアップ
11月11日(土)出雲大社にしまねっこ登場❣️よしだ君も!
しまねっこのスケジュール
16時30分から17時 境内をお散歩
17時45分から18時 点灯式参加
世界糖尿病デー
出雲大社ブルーライトアップ
(令和5年)
2023年11月11日(土)開催世界糖尿病デー 出雲大社ブルーライトアップは今年で9回目になります。
今年は、覚えやすい日程です。お楽しみに。ブルーライトに様々な思いをこめてライトアップさせていただきます。
出雲大社ブルーライトアップ実行委員会
ポスター(画像)
インスリン発見102周年企画
インスリン発見の地・
トロントまでみんなで歩こう!
『おさんぽチャレンジ・Gotoトロント2023』2023/11/13
☆彡おさんぽチャレンジ2023の6週目最終週☆彡
2023年10月1日から開始している、お散歩チャレンジの報告です。
先週から1,918km進み、合計『13,300km』進み、カナダを半分折り返しました!
今日までに延べ、339名の方にご参加頂きました!ありがとうございました。
今年は、今週で終わりますが、来年また楽しみにしていてくださいね!
『花火大会』開催決定!!
11月14日(火)19時から出雲市神戸川土手で、
世界糖尿病デーのシンボルマークのブルーサークルを含む花火を打ち上げます!
出雲まで来れない、、、という方も心配ご無用。
YouTube生配信とインスタLIVEでお届けしますね。2023/11/6
☆彡おさんぽチャレンジ2023の5週目☆彡
2023年10月1日から開始している、お散歩チャレンジの報告です!
先週から2,755km進み、合計『111,273km』進み、トロントに到着しました!
(画像をクリックするとPDFが開きます)
『花火大会 』開催決定
11月14日(火)19時から出雲市神戸川土手で、世界糖尿病デーのシンボルマークのブルーサークルを含む花火を打ち上げます。
出雲まで来れない、、という方も心配ご無用。YouTube生配信とインスタLIVEでお届けしますね。詳細は後日 今日までに延べ、283名の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
現在のおさんぽマークは折り返し中です。次の目標は、
『来週までに出雲に戻って花火を見ましょう!』
いつもの歩数にプラスアルファ、もしくは仲間を増やしましょう♪
ハッシュタグは下記でお願いします。
#おさんぽチャレン2023
お願い:投稿を限定投稿にされている方は、#(ハッシュタグ)で歩数の検索ができません。その投稿のみ「公開」にお願いします。日曜日~月曜日まででも大丈夫です。
施設参加の方へ:施設内の取りまとめが、日曜日は困難!という場合は、月曜日午前中まででしたら間に合いますので、ぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。2023/10/31
☆彡おさんぽチャレンジ2023の4週目☆彡
2023年10月1日から開始している、お散歩チャレンジの経過報告です。
先週から2,268km進み、合計『8,517km』進みました。現在のおさんぽマークはカナダ🇨🇦に入りました!残り、2,100kmです‼️あと一息。
引き続きご協力お願いします💛2023/10/24
☆彡おさんぽチャレンジ2023の3週目☆彡
2023年10月1日から開始している、お散歩チャレンジの経過報告です。
先週から2,859km進み、合計『6,249km』進みました。
現在のおさんぽマークはボフォート海です!!
引き続きご協力お願いします💛2023/10/16
☆彡おさんぽチャレンジ2週目☆彡
2023年10月1日から開始している、お散歩チャレンジの経過報告です
先週から1,751km進み、合計『3,389km』進みました。
現在のおさんぽマークはロシア連邦に入りました!!
引き続きご協力お願いします💛●10/10 『1638km』進みました。
☆彡おさんぽチャレンジ☆彡 2023年10月1日から開始している、お散歩チャレンジの経過報告です(^^)『1638km』進みました。現在のおさんぽマークはまだ日本海!!引き続きご協力お願いします💛
11月14日までにトロントに到達で、糖尿病デー打ち上げ花火を予定(島根県出雲市)❣️冬空の花火もとで綺麗ですよ✨ハッシュタグは #おさんぽチャレン2023 です。
あ、載せ忘れた!と言うあなた!来週2週分の歩数投稿かコメントをSNSにてお願いします‼️
🚶散歩10分で、約1,000歩と言われています。まずは身近な目標設定から(^^)✨
お願い:投稿を限定投稿にされている方は、# ハッシュタグで歩数の検索ができません。その投稿のみ「公開」にお願いします。日曜日~月曜日まででも大丈夫です。
施設参加の方へ:施設内の取りまとめが、日曜日は困難!という場合は、月曜日午前中まででしたら間に合いますので、ぜひご参加ください。m(__)m●10/1 スタートしました!
世界糖尿病デー(11/14)までにみんなの歩数を合わせてトロントまで歩こう☆
達成出来たら・・・!! 花火大会!
【参加方法】2つの方法があります。
①月曜日の朝までに「1週間の歩数の合計」をご自分のfacebook、Instagram、X(旧Twitter)のいずれかに「#おさんぽチャレンジ2023」をつけて投稿してください。
②月曜の朝までに「1週間の歩数の合計」を出雲大社ブルーライトアップの直近のfacebookまたはInstagramの投稿にコメントしてください。
◆グループや病院単位での参加も大歓迎☆
歩数に合わせて地図上で「おさんぽチャレンジマーク」が動きま~す。
説明:島根県出雲市から、トロント(カナダ)まで直線距離で約10.645km。歩幅は年齢性別などで様々ですが、今回は70cmに設定しました。目標の11/14までのトロント到着には、1日1人5,000歩とすると約70名の参加が必要です。
世界糖尿病デーとは
2007年11月14日、世界糖尿病デーの制定を記念し、 糖尿病の予防と治療に対する啓発するために、エンパイアステートビルやエッフェル塔、万里の長城など世界約180カ所が糖尿病啓発のシンボルカラーである青にライトアップされました。以後、世界糖尿病デーには糖尿病の蔓延の脅威を国民にアピールする事を目的にブルーライトアップイベントが開催されています
世界糖尿病デーでは、青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」のシンボルマークが使われています。国連やどこまでも続く空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」がデザインされています。(詳細:世界糖尿病デー 公式サイト)
出雲大社ブルーライトアップ実行委員会のご紹介
「出雲大社ブルーライトアップ実行委員会」は
島根大学医学部附属病院の医療スタッフ有志を中心として成り立っています。
糖尿病啓発を目的としています。この実行委員会は、島根大学医学部附属病院の医師・栄養士・看護師・検査技師・理学療法士・薬剤師・秘書などの医療スタッフ有志を中心として成り立っています。医師は「糖尿病専門医」、他のメディカルスタッフは「糖尿病療養指導士」という、糖尿病の特別な知識・資格を持っているスタッフが中心となっています。
このイベントは、ブルーライトアップを通して糖尿病の啓発を目的としています。
糖尿病啓発のために実行委員一同頑張ります。ご協力・応援よろしくお願いします。
糖尿病とは
糖尿病は、予防や早期発見、治療継続が大切な病気です。
食べ物に含まれるブドウ糖は体内に取り込まれると、エネルギーとして利用されます。しかし、インスリンの作用が弱いとブドウ糖(血糖)を上手く利用できず、血糖値が高くなります。このような状態が続くと様々な合併症を発症します。糖尿病と診断された人は、定期的に医療機関で受診してください。(引用:YouTube 日本糖尿 病協会:糖尿病とは)
交通アクセス
出雲大社
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
出雲大社までの交通手段
会場周辺地図のご案内
お問い合わせ先
出雲大社ブルーライトアップ実行委員会 事務局
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
島根大学医学部内科学講座内科学第一
Phone: 0853-20-2183
Fax: 0853-23-8650
Email: diabetes@med.shimane-u.ac.jp