内科学(膠原病・リウマチ内科学)

研究テーマ

本講座では、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、血管炎症候群、全身性強皮症、皮膚筋炎などの膠原病・自己免疫疾患を対象に、発症・進展の分子機構や免疫異常の解明を中心とした基礎研究および臨床研究を行っている。近年注目される免疫老化や環境因子との関係、臓器障害(特に腎・神経・血管系)との関連にも焦点を当て、病態の多様性と個別化医療への対応を目指している。

 

【内容】

  1. 全身性エリテマトーデスの発症機構に関する基礎・臨床融合型研究
  2. メタロプロテイナーゼやサイトカインの解析を通じた病態メカニズムの解明とバイオマーカー探索
  3. 神経精神ループス(NPSLE)に対するMRI画像とAI・トポロジカルデータ解析を用いた診断支援研究
  4. 妊娠・授乳期の膠原病患者の診療実態と薬物治療の安全性に関する全国調査研究
  5. ANCA関連血管炎(AAV)の全国レジストリ研究
  6. SLE全国多施設レジストリ(LUNA)および臨床検体バンクの整備と活用によるコホート研究