2025.10.26
2025年10月26日、松江テルサにて開催された「Senju Ophthalmic Seminar in 松江 2025」に参加しました。
私の博士課程時代からの恩師である順天堂大学の平塚義宗先生は、「石の上にも三年から、飛躍の一年~アイフレイルの現在~」というテーマでご講演され、
フレイルの概念を眼科領域に応用した「アイフレイル」の意義や、疫学・公衆衛生の観点から見た取り組みの重要性についてわかりやすくお話しくださいました。
続いて、杏林大学の山田昌和先生からは公的な成人眼科検診の現状と課題についてご講演があり、
視覚障害を予防するための制度設計や行政的な取り組みの重要性を学ぶことができました。
普段の診療とは異なる、公衆衛生や政策の立場からの知見を深める貴重な機会となりました。
前日の懇親会では、谷戸教授、清水先生、高梨先生、市岡先生とともに、活発な意見交換を行いました。
初めての奥出雲ワインも美味しくいただきました。また講演会終了後には、平塚先生、山田先生と一畑薬師を参拝し、出雲観光を楽しみました。
平塚先生は小波海水浴場にとても興味をもっていられたので、またこちらに来られるようでしたらしっかりとご案内したいと思います。
吉田 悠人





