第13回島根県整形外科医会研修会 |
期日 |
平成29年6月29日(木) |
場所 |
ホテル一畑(松江市) |
講師 |
慶應義塾大学医学部 スポーツ医学総合センター
教授 松本 秀男 先生
『変形性膝関節症の治療戦略』 |
認定単位 |
講師:松本 秀男 先生 専門医資格継続
06 リウマチ性疾患・感染症
12 膝・足関節・足疾患
リウマチ医資格継続 |
 |
▲
|
第21回しまね手外科・末梢神経セミナー |
期日 |
平成29年7月6日(木) |
場所 |
ホテル一畑(松江市) |
講師 |
大阪大学大学院医学系研究科疼痛医学講座
特任准教授 三木 健司 先生
『ICD-11で新たに採用される外傷後慢性疼痛 Chronic post traumatic pain:訴訟や労災・交通事故と痛みの関連』 |
広島大学病院国際リンパ浮腫治療センター
センター長 光嶋 勲 先生
『超微小手技を用いた神経再建術:基礎から臨床へそして世界への発信』 |
認定単位 |
講師:三木 健司 先生 専門医資格継続
14-5 医学全般
リハビリテーション医資格継続
日本手外科学会 |
講師:光嶋 勲 先生 専門医資格継続
02 外傷性疾患
10 手関節・手疾患
日本手外科学会 |
 |
▲
|
第14回しまね整形外科変性疾患研究会 |
期日 |
平成29年8月10日(木) |
場所 |
松江テルサ(松江市) |
講師 |
健愛記念病院 整形外科
副院長 池田 聡 先生
『二次骨折予防は整形外科の責務 ―健康長寿延伸のために―』 |
広島大学大学院医歯薬保健学研究院 整形外科学
教授 安達 伸生 先生
『変形性膝関節症の治療 ―再生医療の可能性―』 |
認定単位 |
講師:池田 聡 先生 専門医資格継続
06 リウマチ性疾患・感染症
07 脊椎・脊髄疾患
脊椎脊髄病医資格継続 |
講師:安達 伸生 先生 専門医資格継続
01 整形外科基礎科学
12 膝・足関節・足疾患
リウマチ医資格継続 |
 |
▲
|
第18回島根整形外科スポーツ医学フォーラム |
期日 |
平成29年9月14日(木) |
場所 |
ニューウェルシティ出雲(出雲市) |
講師 |
兵庫医科大学 整形外科
主任教授 吉矢 晋一 先生
『スポーツ膝外傷・傷害のcontroversy ―保存的治療をふくめて―』 |
認定単位 |
講師:吉矢 晋一 先生 専門医資格継続
12 膝・足関節・足疾患
13 リハビリテーション
スポーツ医資格継続 |
 |
▲
|
第22回くにびき整形外科セミナー |
期日 |
平成29年12月9日(土) |
場所 |
松江テルサ(松江市) |
講師 |
鳥取大学医学部保健学科
教授 萩野 浩 先生
『医療安全のための転倒・転落予防』 |
福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学領域
教授 松峯 昭彦 先生
『大きく変貌する骨・軟部腫瘍の診断と治療』 |
大分大学医学部 整形外科学講座
教授 津村 弘 先生
『変形性膝関節症の治療戦略』 |
認定単位 |
講師:萩野 浩 先生 専門医資格継続
14-1 医療安全 |
講師:松峯 昭彦 先生 専門医資格継続
01 整形外科基礎科学
05 骨・軟部腫瘍
リハビリテーション医資格継続 |
講師:津村 弘 先生 専門医資格継続
12 膝・足関節・足疾患
13 リハビリテーション
リウマチ医資格継続 |
 |
▲
|
第14回島根東部リウマチセミナー |
期日 |
平成29年12月14日(木) |
場所 |
松江テルサ(松江市) |
講師 |
和歌山県立医科大学 リウマチ・膠原病科学講座
教授 藤井 隆夫 先生
『MTXガイドラインから考える高齢RAの治療戦略』 |
認定単位 |
講師:藤井 隆夫 先生 専門医資格継続
01 整形外科基礎科学
06 リウマチ性疾患, 感染症
リウマチ医資格継続 |
 |
▲
|
第68回山陰整形外科集談会 |
期日 |
平成29年12月16日(土) |
場所 |
島根県医師会館(松江市) |
講師 |
滋賀医科大学整形外科学教室
教授 今井 晋二 先生
『肩挙上困難の診断と治療 ―リハビリテーションから手術療法まで―』 |
認定単位 |
講師:今井 晋二 先生 専門医資格継続
02 外傷性疾患
09 肩甲帯・肩・肘関節疾患
リハビリテーション医資格継続 |
 |
▲
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
▲
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
▲
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
▲
|
 |
|