第15回しまね整形外科変性疾患研究会 |
期日 |
平成30年6月21日(木) |
場所 |
松江エクセルホテル東急(松江市) |
講師 |
東海大学医学部外科学系整形外科学
主任教授 渡辺 雅彦 先生
『脊髄腫瘍:その現状と課題』 |
慶應義塾大学医学部 リウマチ・膠原病内科
教授 竹内 勤 先生
『新時代の関節リウマチ治療』 |
認定単位 |
講師:渡辺 雅彦 先生 専門医資格継続
05 骨・軟部腫瘍
07 脊椎・脊髄疾患
脊椎脊髄病医資格継続 |
講師:竹内 勤 先生 専門医資格継続
01 整形外科基礎科学
06 リウマチ性疾患, 感染症
リウマチ医資格継続 |
 |
▲
|
第14回島根県整形外科医会研修会 |
期日 |
平成30年7月5日(木) |
場所 |
ホテル一畑(松江市) |
講師 |
健愛記念病院整形外科
副院長 池田 聡 先生
『二次骨折予防は地域医療連携の構築が鍵―骨粗鬆症リエゾンサービスの果たす役割―』 |
認定単位 |
講師:池田 聡 先生 専門医資格継続
04 代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)
13 リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
リハビリテーション医資格継続 |
 |
▲
|
第22回しまね手外科・末梢神経セミナー |
期日 |
平成30年8月23日(木) |
場所 |
ホテル一畑(松江市) |
講師 |
大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学(整形外科)
講師 田中 啓之 先生
『末梢神経再生研究の最前線』 |
北海道大学大学院医学研究院整形外科学教室
教授 岩崎 倫政 先生
『関節リウマチ手関節に対する手術戦略 −機能向上を目指して−』 |
認定単位 |
講師:田中 啓之 先生 専門医資格継続
01 整形外科基礎科学
08 神経・筋疾患
リハビリテーション医資格継続 |
講師:岩崎 倫政 先生 専門医資格継続
06 リウマチ性疾患, 感染症
10 手関節・手疾患
リウマチ医資格継続 |
 |
▲
|
第19回島根整形外科スポーツ医学フォーラム |
期日 |
平成30年9月20日(木) |
場所 |
ニューウェルシティ出雲(出雲市) |
講師 |
大阪大学大学院医学系研究科・医学部
健康スポーツ科学講座スポーツ医学
教授 中田 研 先生
『スポーツ外傷・傷害治療と疼痛:Burden of Disease』 |
認定単位 |
講師:中田 研 先生 専門医資格継続
02 外傷性疾患
13 リハビリテーション
スポーツ医資格継続 |
 |
▲
|
第23回くにびき整形外科セミナー |
期日 |
平成30年11月17日(土) |
場所 |
くにびきメッセ(松江市) |
講師 |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 運動機能修復学講座整形外科学
教授 谷口 昇 先生
『腱板広範囲断裂と変形性肩関節症〜その病態と治療〜』 |
東北医科薬科大学医学部 整形外科学教室
教授 小澤 浩司 先生
『人はなぜ腰が曲がり、痛くなるのか−病態からみた治療戦略−』 |
東邦大学医学部 整形外科学講座
教授 土谷 一晃 先生
『骨・軟骨腫瘍の治療とQOL−日常診療でおさえておきたいポイント−』 |
認定単位 |
講師:谷口 昇 先生 専門医資格継続
02 外傷性疾患
09 肩甲帯・肩・肘関節疾患 |
講師:小澤 浩司 先生 専門医資格継続
07 脊椎・脊髄疾患
08 神経・筋疾患
脊椎脊髄病医資格継続 |
講師:土谷 一晃 先生 専門医資格継続
05 骨・軟部腫瘍
13 リハビリテーション
リハビリテーション医資格継続 |
 |
▲
|
第15回島根東部リウマチセミナー |
期日 |
平成30年11月22日(木) |
場所 |
松江テルサ(松江市) |
講師 |
東京女子医科大学 整形外科・膠原病リウマチ痛風センター
准教授 猪狩 勝則 先生
『関節リウマチにおける手術療法と薬物療法』 |
認定単位 |
講師:猪狩 勝則 先生 専門医資格継続
06 リウマチ性疾患, 感染症
13 リハビリテーション
リウマチ医資格継続 |
 |
▲
|
第70回山陰整形外科集談会 |
期日 |
平成30年12月15日(土) |
場所 |
島根県医師会館(松江市) |
講師 |
神戸大学医学部整形外科学教室
教授 黒田 良祐 先生
『膝前十時靱帯損傷の治療戦略』 |
認定単位 |
講師:黒田 良祐 先生 専門医資格継続
02 外傷性疾患
12 膝・足関節・足疾患
スポーツ医資格継続 |
 |
▲
|
 |
|