研究業績

令和6年度(2024)

学術論文

  1. Nagoshi K, Tamura T, Matsumoto S, Sugiura H, Matsumoto T, Kosaka S. . Visualization of usage status of Healthcare Information Exchange (HIE) Activity: With A Case Study of Mame Net in Shimane Prefecture, Japan. Shimane J med Sci. doi:10.51010/sjms.41.2_23
  2. Kinuta, Minako; Hisamatsu, Takashi; Fukuda, Mari; Taniguchi, Kaori; Nakahata, Noriko; Kanda, Hideyuki. Home blood pressure measurement days and changes in urinary sodium-to-potassium ratio, estimated salt and potassium intakes and blood pressure: 1-year prospective study. Blood Pressure Monitoring 29(4):p188-194 doi:10.1097/MBP.0000000000000705
  3. 牧野由美子,小村恵美子,大城等,岡達郎,名越究:健診受診者の血圧管理の現状と課題に関する研究:島根医学.2024.44(1);13-18
  4. 名越究松本伸哉谷口かおり、松本武浩、杉浦弘明、小阪真二:医療DXの時代と地域医療情報ネットワーク:島根医学.2024.44(2); 1-10
  5. 牧野由美子,小村恵美子,和田和美,大城等,名越究:健康診断受診者の10年後の追跡調査~血圧管理状況の変化とその要因~:島根医学.2024.44(2);44-49
  6. Yamashina S, Amano T, Tanaka S, Inoue Y, Tanaka R. A clinical prediction rule for predicting the health-related quality of life after 5 months in patients with knee osteoarthritis undergoing conservative treatment. Physical Therapy Research.2024. doi:10.1298/ptr.E10296
  7. Shinya Matsumoto, Yukio Tsugihashi, Takemi Akahane, Kiwamu Nagoshi, Manabu Akahane. Attitudes and Behaviors toward Cardiopulmonary Resuscitation among Healthcare and Non-Healthcare Workers in Japan: A Cross-Sectional Study Using a Web-Based Questionnaire. Cureus 16(12):e76396. doi:10.7759/cureus.76396
  8. Yamada Y, Fujiwara M, Nakaya N, Otsuki K, Shimazu T, Fujimori M, Hinotsu S, Nagoshi K, Uchitomi Y, Inagaki. Trends in uptake of cancer screening among people with severe mental illness before and after the COVID-19 pandemic in Japan: a repeated cross-sectional study. Psychiatry Clin. Neurosci. Rep.2025;4:e70062 doi:10.1002/pcn5.70062
  9. Takashi Watari, Virginia Sheffield, Ashwin Gupta, Kaori Taniguchi, Yasuharu Tokuda, Yuji Nishizaki. Resident encounters with disruptive workplace behaviours in Japan: findings from a national cross-sectional study. BMJ Open Qual. 2025 Feb 16;14(1):e003093. doi:10.1136/bmjoq-2024-003093

学会発表(シンポジウム)

  1. 名越究松本伸哉谷口かおり:全国医療情報プラットフォームとの共存・併用による効果-地域包括ケア,まめネットとの関わり:第44回医療情報学連合大会公募シンポジウム「医療DX時代の地域医療情報ネットワーク(地連)の将来像」

学会発表(一般演題)

  1. 松本伸哉、中林愛恵、谷口かおり、田村太朗、田村研治、名越究:島根県における初診病院までの距離とがんの進展度の関係:日本がん登録協議会第33回学術集会
  2. 谷口かおり、中林愛恵、田村太朗、松本伸哉名越究:島根県院内がん登録における告知状況について:日本がん登録協議会第33回学術集会
  3. 田村太郎、中林愛恵、谷口かおり松本伸哉名越究、田村研治:島根県院内がん登録における緩和的治療実施状況について:日本がん登録協議会第33回学術集会
  4. 谷口かおり:農業従事者を対象としたコロナ禍のストレスとSense of Coherenceに関する疫学研究:第15回山陰疫学研究会,米子,2024年9月
  5. 名越究、町田宗仁、麻生保子、加藤典子、片岡穣、冨尾淳、藤田利枝、堀口逸子、藤井仁、松林恵介、谷口かおり松本伸哉:健康危機における自治体・関係部局・関係機関との連携構築のための全国アンケート:第83回日本公衆衛生学会総会,札幌,2024年10月
  6. 谷口かおり岩野真保須田裕子松本伸哉名越究:島根県における住民向け健康づくりe-ラーニングシステムの開発:第83回日本公衆衛生学会総会,札幌,2024年10月
  7. 町田宗仁、名越究、有賀玲子、内田滝夫、片岡大輔、武智浩之、田村太朗、松本伸哉:公衆衛生医師養成や支援にかかる医学部公衆衛生系講座の関わりについて:第83回日本公衆衛生学会総会,札幌,2024年10月
  8. 松本伸哉、神奈川芳行、名越究、今村知明、赤羽学:コロナ禍における外食、食の安心安全に対する意識調査:第83回日本公衆衛生学会総会,札幌,2024年10月