医療機関向けの情報を掲載しています。
NEW! 島大病院ニュース vol.139 2025.5
CONTENTS
- 副病院長就任(改革担当)の ご挨拶
皮膚科学講座 教授 山﨑 修
- 教授就任のご挨拶
卒後臨床研修センター 教授 大嶋 直樹
- 「子どもの命をつなぐ、地域の力」 地域小児救命救急センターの開設
地域小児救命救急センター センター長 竹谷 健
おしらせ・ご報告等
- 喘息・鼻炎・皮膚炎・食物アレルギーの市民公開講座を開催しました
アレルギーセンター センター長 千貫 祐子
小児科 診療科長 竹谷 健
- 肝胆膵外科における最近の取組み
消化器・総合外科学 教授 日髙 匡章
- 医学科1年生が山陰透析懇話会で最優秀演題賞を受賞しました!
腎臓内科 診療科長 神田 武志
腎臓内科 副診療科長 𠮷野 純
- 子どもとAYA世代サポートセンターのホームページを公開しました
チャイルドライフスペシャリスト 黒﨑 あかね
子どもとAYA世代サポートセンター センター長 安田 謙二
- 世界緑内障週間「ライトアップinグリーン運動」
~出雲大社、日御碕灯台、TSK本社鉄塔、山陰合同銀行本店ビルなどをライトアップ~
ライトアップinグリーン運動事務局(眼科学講座内) 黒目 奈穂子
- 病院ボランティア表彰式・感謝状贈呈式
医療サービス課
- 関節エコーで広げるリウマチ診療の輪 島根のリウマチ診療を一歩前へ
クラウドファンディングでご寄付を募集中!
内科学講座膠原病・リウマチ内科学 教授 一瀬 邦弘
- 島根県と島根災害リハビリテーション支援協会が協定を締結しました
リハビリテーション部 部長 馬庭 壯吉
療法士長 江草 典政
理学療法士 野口 瑛一
- 新人看護職員が入職しました
看護部長 川上 利枝
- 島大病院ニュース vol.168 2025.4
- 島大病院ニュース vol.167 2025.3
- 島大病院ニュース vol.136 2025.2
- 島大病院ニュース vol.135 2025.1
バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
シンボルマークの由来
出雲には大昔、意地悪な神に毛皮を剥がれて苦しんでいた因幡(いなば)の「白ウサギ」を、大国主命(おおくにぬしのみこと)がガマの穂を使って治したという神話があります。
ガマの穂には炎症を抑える作用があり、この故事から、大国主命は医の神様とも云われ、大国主命を祭神とする出雲大社がある出雲市は、古来より医療発祥の地とも云われています。
この神話にちなんで、ウサギがガマの穂にくるまっている姿を本院のシンボルマークとし、開設時より使用しています。
PDFをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。
