医療機関向けの情報を掲載しています。
NEW! 島大病院ニュース vol.138 2025.4
CONTENTS
- 新年度のご挨拶「持続可能な医療」
病院長 椎名 浩昭
- 小児心臓血管外科 教授就任のご挨拶
小児心臓血管外科 教授 中田 朋宏
- 病理学講座器官病理学 教授就任のご挨拶
病理学講座器官病理学 教授 川畑 茂
おしらせ・ご報告等
- 消化器外科トピックス
手術の精度向上とダイバーシティ
消化器・総合外科 准教授 山本 徹
- 低栄養があればNSTにご相談ください
栄養治療室 栄養士長 平井 順子
栄養サポートセンター センター長 矢野 彰三
- 遺伝性多発性嚢胞腎の発症を防ぐ
コレステロールの新機能発見について
生理学講座(環境生理学) 教授 岸 博子
- がん患者・家族交流会を開催しています
がん患者・家族サポートセンター センター長 田村 研治
がん専門相談員 南口 涼花
- 222nm遠紫外線の眼への長期的な影響調査について
眼科学講座 教授 谷戸 正樹
- 令和6年度 島根大学学位授与式を挙行しました
学務課学生支援・総務担当
- 「しまねCOMMONS」大幅アップデート!
環境保健医学講座 教授 名越 究
助教 谷口 かおり
- ハイブリッド開催!
第15回 島根大学医学部附属病院 医療連携会議を開催しました
地域医療連携センター センター長 田邊 一明
- 2024年度 新人看護職成長体験発表会
~新人看護職の成長の共有~
看護教育支援室 看護師長 竹本 和代
- 第1回腎臓病教室を開催しました!
腎臓内科 診療科長 血液浄化治療部部長 神田 武志
腎臓内科 副診療科長 𠮷野 純
- 第2回眼科領域 ゴールボール大会で優勝しました!
眼科学講座 講師 海津 幸子
- 山陰地方で唯一!! 脊椎内視鏡タンデム手術のご紹介
整形外科 医科医員 杉原 太郎
- 「内科が変わる、内科を変える」
~内科の魅力向上プロジェクト2024~を開催しました
内科の魅力向上プロジェクト代表 大嶋 直樹
(卒後臨床研修センター 教授)
- 島大病院ニュース vol.167 2025.3
- 島大病院ニュース vol.136 2025.2
- 島大病院ニュース vol.135 2025.1
- 島大病院ニュース vol.134 2024.12
バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
シンボルマークの由来
出雲には大昔、意地悪な神に毛皮を剥がれて苦しんでいた因幡(いなば)の「白ウサギ」を、大国主命(おおくにぬしのみこと)がガマの穂を使って治したという神話があります。
ガマの穂には炎症を抑える作用があり、この故事から、大国主命は医の神様とも云われ、大国主命を祭神とする出雲大社がある出雲市は、古来より医療発祥の地とも云われています。
この神話にちなんで、ウサギがガマの穂にくるまっている姿を本院のシンボルマークとし、開設時より使用しています。
PDFをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。
