新しいMRl検査方法のご紹介

公開日 2013年04月01日

(平成25年4月:最新治療)

放射線部 MRI検査室   宮井 将宏

 昨年末に行われた3T-MRI装置のバージョンアップにより、以下の四つの新しい撮影が可能になりました。これらは造影剤を使いませんので、腎機能低下や造影剤アレルギーの方でも安心して検査を受けることができます。もちろん、MRI検査ですので被ばくの心配はありません。しかし、磁力と電磁波を使うため、患者さんの状態によっては検査を受けられない場合があります。
それぞれの撮影は数分程度ですが、位置合わせや他の撮影などを含めると、1回の検査時問は20分から40分程度です。

1.非造影脳血流撮影

  • 脳の血流状態を評価するための検査です。
  • 脳梗塞や脳腫瘤の診断に有用です。
  • 撮影時間は5分前後です。

非造影脳血流動態検査
非造影脳血流動態検査

左の写真で血管が写っていない部分(青矢印)が、右の輪切り写真で血流も悪くなっていることがわかります(赤矢印)。

2.非造影頭部静脈撮影

ti_1304_2_2.jpg

  • 頭部の静脈を評価するための検査です。
  • 脳静脈血栓症や脳血管奇形の診断に有用です。
  • 撮影時間は5分前後です。

3.非造影腎動脈撮影

ti_1304_2_3.jpg

  • 腎動脈を評価するための検査です。
  • 腎動脈狭窄症や腎移植評価の診断に有用です。
  • 撮影時間は6分前後です。

4.非造影下肢動脈撮影

ti_1304_2_4.jpg

  • 下肢の動脈を評価するための検査です。
  • 下肢閉塞性動脈硬化症の診断に有用です。
  • 撮影時問は20分前後です。