肥満症治療薬の処方を県内で初めて開始しました

公開日 2024年09月04日

 当院内分泌代謝内科は、県内で唯一「肥満症治療薬」の処方が可能な施設に認定されています(2024年7月時点)。この治療薬は週1回の自己注射製剤で、臨床試験では約1年6か月の投与で約15%の体重減少効果があると報告されています(効果には個人差があります)。 

 ただし、誰もが使用できるわけではなく、以下の特定の条件を満たす「肥満症」の患者さんにのみ使用が認められています。


〈適応条件〉

・高血圧、脂質異常症、2型糖尿病のいずれかを有し、食事療法・運動療法を行っても十分な効果が得られない方

・BMIが27 kg/㎡以上で、2つ以上の肥満関連健康障害を有する方(別表参照)またはBMIが35 kg/㎡以上の方

 

 肥満症の原因は多岐にわたります。過食や運動不足だけでなく、特定の遺伝的要因(体質)、ホルモン分泌の乱れ(内分泌代謝疾患)、他の疾患の治療に使われる薬剤などが体重増加の原因となる場合もあります。

 当科では、肥満の原因や生活環境に応じて、食事・運動療法の再確認、肥満症治療薬、減量・代謝改善手術などの最適な治療を支援しています。肥満症の原因が不明な方や体重調整に困難を感じている方は、新規治療薬の適応に関わらず、かかりつけ医を通じて当院にご相談ください。

 

 

〈別表:肥満に関連する健康障害〉

1 耐糖能障害(2型糖尿病・耐糖能異常など)
2 脂質異常症
3 高血圧
4 高尿酸血症・痛風
5 冠動脈疾患(心筋梗塞・狭心症)
6 脳梗塞・脳血栓症・一過性脳虚血発作(TIA)
7 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)
8 月経異常・不妊
9 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)・肥満低換気症候群
10 運動器疾患(変形性関節症〈膝・股関節〉・変形性脊椎症・手指の変形性関節症)
11 肥満関連腎臓病

 

 

【お問い合わせ】内分泌代謝内科(担当:野津) TEL:0853-20-2183