島根大学医学部附属病院

TEL 0853-23-2111(代表)
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
English Português 時間外・
救急
診療科一覧から探す 身体の部位から探す

婦人科

産科婦人科_京先生

診療科長 京 哲 教授

幅広い婦人科疾患に対して最先端の高度先進医療を提供しています。特に腹腔鏡、およびロボット手術を婦人科癌に積極的に取り入れています。癌の妊孕性温存治療も重視し、子宮がんに対する子宮温存手術である広汎子宮頸部摘出術も腹腔鏡で行なっています。

また高度生殖補助医療にも力を入れています。

 

 

診療内容と特徴

 婦人科では患者さんの様々な訴えに真摯に耳を傾け、女性のための総合医療を心掛けています。一方、腫瘍外来、不妊内分泌外来、思春期外来、更年期外来など細分化した特殊専門外来を設け、高度医療を実践しています。当科には産婦人科内視鏡技術認定医5名が在籍し、腹腔鏡手術を積極的に展開しており、わが国で最も早くから腹腔鏡下子宮がん手術の認可施設となっています。若年子宮頸がんに対する妊孕性温存のための広汎子宮頸部摘出術(トラケレクトミー) も腹腔鏡で行う術式を確立しており、子宮機能を保持する自律神経子宮枝温存術式も世界に先駆け開発しています。また最近ではロボット手術を推進しており、ダビンチ認定術者5 名による子宮体癌手術を積極的に行っています。がん治療後のフォローアップは、婦人科腫瘍専門医5 名が専門チームを組んでサポートします。

不妊内分泌の分野では、熟練した生殖医療専門医2 名が在籍し、体外受精・胚移植、顕微受精などの高度生殖補助技術の実績を積み重ねており、年々多くの妊娠、出産例を出しています。

 その他、良性腫瘍においても子宮を温存する子宮筋腫手術(マイクロ波子宮内膜アレーション手術)、子宮脱に対するメッシュ手術(TVM 手術)、腹腔鏡下仙骨腟断端固定(LSC 手術) など最先端の技術を取り入れ、症例のほとんどを腹腔鏡およびロボットで行っています。

外来は毎日オープンしており、遠慮なくご質問、ご連絡ください。また救急症例、緊急手術の必要な症例に対しては、電話を頂ければ24 時間体制で受け入れます。

 


産科婦人科ホームページはこちら