島根大学医学部附属病院

TEL 0853-23-2111(代表)
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
English Português 時間外・
救急
診療科一覧から探す 身体の部位から探す

麻酔科

麻酔科_斎藤先生

診療科長 齊藤 洋司 教授

患者さんに快適で安全、安心な手術を受けていただくために、周術期の全身管理を担っています。
また、ペインクリニックでは、様々な痛みを引き起こす病気の痛み治療を中心に診療を行っています。

 

 

 

診療内容

 手術麻酔では、術前外来で患者さんの全身状態や検査所見、術式などから適切なモニターを用いた最善の麻酔法を選択し、周術期の全身管理を行っています。手術室での麻酔管理は最先端のロボット手術を含む内視鏡手術、外傷などの緊急症例に対する外科系だけではなく、麻酔管理を必要する精神科、内科、小児科の患者さんにも対応しています。また、手術室外でも経カテーテル的大動脈弁植え込み術などの麻酔管理を施行しています。

 術後痛対策として複数の鎮痛法や鎮痛薬を組み合わせた多用式鎮痛法を用いています。従来から硬膜外鎮痛を行っていますが、最近では超音波ガイド下末梢神経ブロックによる鎮痛法も積極的に取り入れています。

 ペインクリニックでは、痛みを引き起こす病気に対して患者さんの話を傾聴し、神経ブロック療法、薬物療法、光線療法、鍼治療などから最適なものを選択し、症状の緩和を行っています。

 

特徴

 麻酔件数は増加しており、最近では年間5,000 例ほどとなり、同規模の大学病院ではトップクラスです。多くの症例を安全に行うために定期手術が必要な患者さんに予約制で術前診察をしています。また、急性期病院としての役割を担うために、24 時間体制で緊急手術に対応しています。手術室内にある12 部屋全てに脳波モニターや酸素予備能を推測できるモニターを含め最新の生体情報モニターを揃えています。

 麻酔管理は全身麻酔を中心に術中術後の鎮痛のために硬膜外麻酔や超音波ガイド下神経ブロックを積極的に併用しています。各手術室の様子や生体情報は麻酔科記録室に繋がっており、麻酔責任医師が手術室全体を監視することで麻酔中の安全に寄与しています。

 ペインクリニックでは、症状や身体所見から多角的に痛みの原因を診断し、薬物療法だけでなく神経ブロックを始めとする各種の治療法を駆使して痛みを軽減させ生活の質の向上を目指します。また、慢性痛、神経の障害やがんなどによる治療困難な痛みでは、医師、看護師、薬剤師、理学・作業療法士など痛み診療に関わる多くのスタッフと連携して最適な治療へと導いていきます。

 


麻酔科ホームページはこちら