№ | 研究題名 | 研修組織の名称 研修実施責任者 |
研究実施者名 | 参考 |
---|---|---|---|---|
1 | 閉鎖式保育器メンテナンス講習会受講(ライセンス取得) | 周産期母子センター(ME) 竹谷 健(小児科) |
本多弘明,小坂亮太 | 資格取得 |
2 | 腎代替療法専門指導士資格取得 | 血液浄化治療部 伊藤 孝史 |
川畑ひとみ,原有彩 | 資格取得 |
3 | 日本医療マネジメント学会第20回島根支部学術集会への参加 | 医療サービス課 山崎 志保 |
春日みゆき,福田明美,成相晴美,池田真里奈,渡部里沙,多久和美幸 | 学術集会参加 |
4 | 島根大学発「質の高いがん生殖医療を実施するためのプロジェクト」 | 質の高いがん生殖医療を当院で行うためのプロジェクト 田村 研治(腫瘍内科,先端がん治療センター) |
槇原貴子,今岡佐織,上田幸奈,淺尾美紀,荒木もも子,打田絵里世,森山祥太,梶谷美由紀 | 学術集会参加(スキルアップ) |
5 | 第22回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2022への参加によるCRC研修 | 臨床研究センター 治験管理部門 直良 浩司 |
田中道子,河野邦江,川端奈緒美 | 最新知見の習得 |
6 | 日本臨床試験学会GCPパスポート資格更新およびGCP研修 |
臨床研究センター |
河野邦江,横田真理子 | 単位取得 |
7 | 第2回がんCRC研究会への参加によるがん領域のCRC研修 |
臨床研究センタ- |
河野邦江,杉原美穂子,田中道子,宇越郁子 | 研修会参加(スキルアップ) |
8 | 日本臨床薬理学会認定治験コーディネーター資格取得・更新のための研修 | 臨床研究センター 治験管理部門 川端 奈緒美 |
川端奈緒美,村上正樹 | 単位取得 |
9 | CDR認定の取得 | MEセンター 古谷 昭人 |
古谷昭人 | 資格取得 |
10 | 体外循環(ECMO・人工心肺)・補助心臓の技術向上および,人工心臓管理技術認定士・体外循環技術認定士取得のためのセミナー参加 | MEセンター 明穂 一広 |
明穂一広,梅田宏幸,長谷川竜馬,岡田直之,石飛翔吾 |
資格取得 認定更新 試験合格 単位取得 |
11 | 人工腎臓装置保守管理研修(メンテナンスライセンス取得) | MEセンター 山本 優葉 |
山本優葉,小笠原樹 | 資格取得 |
12 | 呼吸治療専門臨床工学検定試験受験 | MEセンター 原 有彩 |
原有彩,石飛翔吾 | 検定試験 |
13 | 認定集中治療関連検定試験受験 | MEセンター 梅田 宏幸 |
梅田宏幸,岡田直之, 山本優葉,島根輝弥, 山田祥平,原有彩 |
資格取得 |
14 | 2022年度周術期管理チーム臨床工学技士認定試験の受験および資格取得 | MEセンター 田島 義征 |
長谷川竜馬 | 試験合格 |
15 | 血液浄化専門臨床工学検定試験受験 | MEセンター 長谷川 竜馬 |
長谷川竜馬,梅田宏幸,原有彩 | 資格取得 |
16 | 植込み型心臓デバイス認定士の取得 | MEセンター 石飛 茜 |
石飛茜,古谷昭人 | 資格取得 |
17 | サーモトロン-RF8・メンテナンス研修会 | MEセンター 崎山 貴也 |
古谷昭人 | 講習会受講 スキルアップ |
18 | 医療安全に関する講習会・セミナーの受講 | MEセンター 田島 義征 |
明穂一広,川畑ひとみ,梅田宏幸,長谷川竜馬,崎山貴也,郷原茜,岡田直之,古谷昭人,石飛翔吾,原有彩,山本優葉,本多弘明,小坂亮太,島根輝弥,山田祥平,小笠原樹,山根柾太郎 | 講習会・セミナー受講 |
19 | 着床前診断(preimplantation genetic testing:PGT)に関わるメディカルスタッフ育成のための研修 | 島根大学・PGT実施体制構築のためのプロジェクト 金崎 春彦(産科婦人科) |
山内至朗,児玉夕希,三田奈々子,和泉恭子 | セミナー開催 資格取得 試験合格 単位取得 |
20 | 生殖医療に従事する胚培養士育成,胚培養士資格更新の為の研修 | 産科婦人科 京 哲 |
山内至朗,児玉夕希,三田奈々子 | 単位取得 |
21 | 小児薬物療法認定薬剤師の新規認定取得のための研修会受講および学会への参加 | 薬剤部 北郷 真史 |
北郷真史,山崎健太 | 単位取得 |
22 | 救急認定薬剤師の資格更新および新規取得に係る必修研修会への参加 | 薬剤部 狩野 園子 |
狩野園子,中島瑠南 | 資格取得 単位取得 |
23 | がん専門薬剤師,がん薬物療法認定薬剤師の資格更新および新規取得に関わる必修研修会への参加 | 薬剤部 陶山 登之 |
玉木宏樹,陶山登之,渋江理恵,長田大河,吉川藍乃 | 単位取得 |
24 | 感染制御認定薬剤師の新規認定取得に係る必須研修会への参加 | 薬剤部 髙橋 由 |
山戸和美,亀井美穂, 池淵明美伽, 佐々木沙綾,高橋由 |
単位取得 |
25 | 緩和薬物療法認定薬剤師の認定更新と,新規認定取得に係る日本緩和医療薬学会教育セミナーおよび日本緩和医療学会への参加 | 薬剤部 土江 晴江 |
土江晴江,土井教雄,中元隆浩 | 資格取得 |
26 | 「日本医療薬学会 第9回がん専門薬剤師全体会議」への参加ならびにがん指導・専門薬剤師の更新単位取得 | 薬剤部 玉木 宏樹 |
玉木宏樹,陶山登之 | 単位取得 |
27 | 妊婦・授乳婦薬物療法専門薬剤師・認定薬剤師取得のための講習会への参加 | 薬剤部 池淵 明美伽 |
池淵明美伽,遠藤進一,北郷真史,高鳥紗帆,山崎健太 | 単位取得 |
28 | がん専門薬剤師等に係る研修施設認定の更新要件に適合するための単位取得および認定試験の受験 | 薬剤部 石原 慎之 |
石原慎之,川端奈緒美,玉木宏樹,矢野貴久,直良浩司 | 資格取得 試験合格 単位取得 |
29 | 臨床研究専門職継続研修 | 臨床研究センター 臨床研究支援部門 大野 智 |
藤間里華,曽田智子, 椿麻由美,原恵, 角香並,石飛由樹 |
認定更新 単位取得 |
30 | 臨床研究専門職(GCPパスポート)認定資格の取得 | 臨床研究センター 臨床研究支援部門 大野 智 |
西村あゆみ | (コロナ関連により受験延期) |
31 | がん登録実務 初級者認定試験 | 院内がん登録委員会 田村 研治 |
今岡妙子 | 資格取得 |
32 | 臓器提供に関する勉強会・臓器提供セミナーの開催,脳死判定セミナー・移植学会及び他大学で行われるシミュレーション等への参加・見学 | 院内移植コーディネーター 石富 豊 |
永井秀政,三瀧真悟,竹谷健,室野井智博,二階哲朗,太田淳一,土江佳香,塩野明日香,小村宏美,原百合香,家本美佳,山崎祐子,岩谷由美,石飛文規,石橋敦,平木美穂,長廻佳穂里,竹内正樹,妹尾信孝 | (コロナ感染防止対策上中止) |
33 | 他病院の医師事務作業補助者業務の研修と医師事務作業補助者に関する研修会等の参加 | 医療サービス課 (医師事務作業補助者) 石富 豊 |
医師クラーク37名 | 研究会参加(スキルアップ) |
34 | 「医療安全管理」に関する講習会および研修会への参加 | 医療安全管理部 大野 智 |
大野智 他10名 | 講習会・研修会受講 |
35 | 「学会認定・自己血輸血看護師」資格維持のために必要な研修への参加 | 輸血部 日高 経子 |
日高経子 | 単位取得 |
36 | 2022年度 ISO15189 内部監査員養成セミナー (オンライン) (国際標準検査管理加算) |
検査部 石飛 文規 |
尾島優志,小松文香,越峠夏菜,森先日向子,佐貫純希,渡部遥,古川翔太,安達友紀,石飛響,上野達也,山﨑朱音,野村有輝 | 資格取得 |
37 | 公益社団法人 日本臨床検査同学院 緊急臨床検査士資格認定試験 | 検査部 古川 翔太 |
古川翔太 | 認定試験受験(不合格) |
38 | 令和4年度 認定心電検査技師制度 第15回認定試験 | 検査部 安井 亘 |
安井亘 | 資格取得 |
39 | 医用質量分析認定士 資格取得 | 検査部 大國 翼 |
大國翼 | 資格取得 |
40 | 超音波検査士資格更新ならびに資格取得のための学会参加 | 検査部 新田 江里 |
新田江里,石飛文規, 矢田恵梨香,吉田有里, 安井亘,尾島優志, 小松文香,森先日向子 |
単位取得 認定試験に必要な知識・技術の習得 |
41 | 骨髄検査技師資格更新試験の受検並びに資格更新 | 検査部 兒玉 るみ |
兒玉るみ | 認定更新 |
42 | 認定血液検査技師資格更新試験の受験と資格更新 | 検査部 石原 智子 |
石原智子,兒玉るみ | 認定更新 |
43 | 認定一般検査技師資格更新試験及び単位取得 | 検査部 定方 智美 |
定方智美 | 認定更新 |
44 | 日本医療ソーシャルワーカー協会「2022年度医療ソーシャルワーカー基幹研修Ⅰ【第1回目】」 | 医療サービス課 山崎 志保 |
渡部里沙 | 応募者多数のため研修参加できず |
45 | 検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師の取得 | 放射線部 宮原 善徳 |
石飛千聖 | 資格取得 |
46 | X線CT認定技師の取得 | 放射線部 宮原 善徳 |
松尾和明 | 資格取得 |
47 | 放射線治療専門放射線技師(認定資格)の取得 | 放射線部 原 善徳 |
松浦航介 | 試験合格 資格取得 |
48 | 放射線治療専門放射線技師の取得 | 放射線部 宮原 善徳 |
中島寛人 | 試験合格 資格取得 |
49 | 第18回磁気共鳴専門技術者(認定資格)の取得 | 放射線部 宮原 善徳 |
内田貴文 | 試験合格 資格取得 |
50 | 検診マンモグラフィ撮影認定技師の更新 | 放射線部 宮原 善徳 |
小西翔子 | 認定更新 |
51 | 救急撮影認定技師の取得 | 放射線部 宮原 善徳 |
中尾健人 | 資格取得 |
52 | 放射線被ばく相談員の認定取得 | 放射線部 宮原 善徳 |
木村勇輝 | 応募者多数のため研修参加できず |
53 | 第1種放射線取扱主任者講習の受講と免状取得 | 放射線部 宮原 善徳 |
日野勇希 | 資格取得 |
54 | 医療情報技師(認定資格)の更新 | 放射線部 宮原 善徳 |
大原一志 | 認定更新 単位取得 |
55 | 救急撮影認定技師資格の更新 | 放射線部 宮原 善徳 |
金山秀和 | 認定更新 |
56 | 2022年度 小児血液腫瘍医療・同種造血細胞移植後フォローアップに強いメディカルスタッフ育成のための研修 | 島根大学・小児の移植後に強い看護実践プロジェクト 永田 里佳 |
神門隼輔,竹下耕平, 河村真帆,板垣美沙, 北山萌 |
認定更新 |
57 | 染色体異常症の患者と家族の支援に強い医療者を育成するプロジェクト | 染色体異常症の児と家族の支援に強い医療者を育成する会 竹谷 健(小児科・臨床遺伝診療部) |
永田里佳,岡田加奈,岡田里美,石倉綾華,大越寛子,下垣瑞菜,荒木もも子,谷口真紀,成相晴美,佐藤沙依,伊藤真記子,黒﨑あかね,皆本敏子,大西千恵,鬼形和道,鞁嶋有紀 | 研修会開催 |
58 | NST専門療法士および臨床栄養代謝専門療法士の資格更新に必要な,日本臨床栄養代謝学会学術集会および更新必須セミナーへの参加 | 栄養サポートセンター 尾村賢司(薬剤部) |
尾村賢司,遠藤進一,中村健志 | 単位取得 |
59 | 再生医療学会細胞培養加工施設管理士資格の取得 | 小児科 竹谷 健 |
服部美保 | 資格取得 |
60 | 第5回AYA世代がんサポート研修会 | 子どもとAYA世代サポートセンター 安田 謙二 |
成相晴美 | 研修会終了証(スキルアップ) |
61 | がんのリハビリテーション研修 資格取得のための研修補助 | リハビリテーション部 稲垣 杏太 |
石倉香澄,岸咲貴子,大野明美,花田優香,平野瑛士,稲垣杏太 | 資格取得 |
62 | 心臓リハビリテーション指導士資格更新のための研修補助 | リハビリテーション部 佐藤 慎也 |
佐藤慎也,黒崎育美, 福原翔 |
単位取得 |
63 | 臨床神経心理士取得のための受験補助 | リハビリテーション部 大西 友香 |
大西友香 | 資格取得 |
64 | 日本循環器学会中国支部 島根大学医学附属病院BLSプロバイダーコース | リハビリテーション部 中尾 珠里 |
中尾珠里 | 資格取得 |
65 | 日本糖尿病療養指導士資格認定更新のための必須eラーニング受講,学会参加, 島根県糖尿病療養指導士資格取得のための受験 |
糖尿病ケアサポート委員会 守田 美和 |
石川万里子,板倉弘実,佐仲みどり,井垣友輔,須山由紀,林千鶴,数森和栄,戸谷友美,佐々木麻美,雨宮さやか,後藤貴樹,曽田重人,大仁田哲修,下手葉月,伊藤郁子,野口瑛一,中隅濃,平井順子,端本洋子,矢田里沙子,足立友紀,石原智子 |
学会発表 |
66 | 島根大学二次救命処置コース(日本救急医学会 ICLSコース)/ ICLS指導者養成ワークショップ | 院内救急・合併症対策支援センター 下条 芳秀 |
下条芳秀 | 資格取得 |
67 | 初期・後期研修医を対象としたリアルタイム超音波ガイド下中心静脈穿刺シミュレーション研修 | 安全な中心静脈穿刺を普及する会 森 英明(麻酔科) |
森英明,二階哲朗 | CVC実践セミナー院内開催 |
68 | 遺伝カウンセリングスキルアップのための研修補助 | 遺伝カウンセリングスキルアップの会 鬼形 和道(臨床遺伝診療部) |
荒木もも子,大越寛子 | 学会発表 論文掲載 単位取得 |
69 | 島根大学医学部附属病院におけるがんゲノム医療に関する研修会 | がんゲノム医療センター 礒部 威 |
礒部威 | 研修会開催 |
70 | 島根大学医学部附属病院における先進医療に関する研修会 | 先進医療管理センター 中尾 美香 |
礒部威,中尾美香 | 研修会開催 |
71 | 病院の感染対策活動に求められる“ICD(Infection Control Doctor)” “CNIC(Certified Nurse Infection Control)” “ BCICPS(Board Certified Infection Control Pharmacy Specialist )” “ BCPIC(Board Certified Pharmacist in Infection Control)” “ICMT(Infection Control Microbiological Technologist)”4種資格更新のための講習会参加 |
感染制御部 羽田野 義郎 |
羽田野義郎,坂根圭子,矢野貴久,岡﨑美香 | 単位取得 |
72 | 感染制御に関わる“抗酸菌エキスパート” “感染制御認定薬剤師(BCPIC:Board Certified Pharmacist in Infection Control) ” “感染制御認定臨床微生物検査技師(ICMT:Infection Control Microbiological Technologist)”の新規資格取得のための講習会参加 |
感染制御部 羽田野 義郎 |
大牟田哲修 | 単位取得 |
73 | 地域循環型骨粗鬆症リエゾンサービス体制の構築および「二次性骨折予防継続管理料」算定に伴う骨粗鬆症マネージャー認定取得と認定更新に必要な単位取得 | リハビリテーション科 遠藤 進一(薬剤部) |
酒井康生,遠藤進一,池淵明美伽,石川万里子,家本美佳,中井拓也,深田真衣,川本晃平,野口瑛一,佐々木翔太,足立友紀,新藤陽子 | 資格取得 認定更新 試験合格 単位取得 |