島根大学医学部附属病院

TEL 0853-23-2111(代表)
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
English Português 時間外・
救急
診療科一覧から探す 身体の部位から探す

議事要旨(平成24年度)

開催日 開催回数 審議案件 議事要旨
4/9(月) 1 血液・腫瘍疾患で入院治療を経験した患児の闘病意欲を支えたもの
卒後5年目における看護職のライフスタイルの選択と職業的アイデンティティおよびジェンダー意識との関連
初期キャリア看護師の職業キャリア成熟度と影響要因
企業に雇用されている産業看護職の健康情報の取扱いに伴うジレンマ
インシデント報告に対する医療職の個人認識と影響要因
5/14(月) 2 がん終末期の親をもつ子どもへの看護に関する検討
臨地実習場面における効果的な看護倫理教育の検討
NICU入院児の母親の養育意欲を向上させる関連要因
初めて化学療法を受ける高齢がん患者の看護に対するニーズ
配偶者を亡くした高齢者の看取りの思いと医療者からの情報提供との関連
屋根瓦方式アクションリサーチによる新任医療安全管理者の実践力強化プログラムの開発
6/11(月) 3 助産師によるいのちの教育(性教育)における小学低学年児童の学び
一般病棟における看護師の終末期がん患者ケア態度に関連する要因の検討
7/9(月) 4 新しい食行動評価指標による肥満小児への保健指導の科学的根拠
地域看護学講義における当日ブリーフレポート(BRD)活用の効果
8/20(月) 5 子育て世代の乳がん・子宮がん患者の支援ニーズと看護師による支援の実態
青年期にある大学生を対象とした園芸活動の心理的・生理的効果の検討
精神科病棟における身体拘束中止に関する看護師の判断
9/10(月) 6 高齢者の健康体操,栄養改善,ipadを用いた脳トレーニングによる認知症予防効果の実証研究
糖尿病が強く疑われる高齢者が初回受診をしない理由に関する質的研究
農村部の超高齢者における身体的機能の低下を乗り越える力
11/12(月) 7 膀胱内尿量とベッド上の行動や離床動作との関連
12/4(火)~10(月) 8 認知症高齢者の語りを支援する「スマートライフストーリー」の評価
1/21(月) 9 中山間地域に住む後期高齢者の日常生活における個人エンパワメントとその背景
大腿骨骨折術後の高齢患者における排泄行動の見守りを止めて良いとした看護師の判断
2/18(月) 10 中途採用看護師のキャリア志向と背景要因
新卒看護師の看護実践能力と職場の同僚の教育的支援との関連
中堅看護師のキャリアへの思い
3/11(月) 11 複合施設で生活する高齢者が子どもとの日常的な交流を通して捉える自己の健康感
青年女性における冷え症と自律神経活動との関連