開催日 | 開催回数 | 審議案件 | 議事要旨 |
4/10(月) | 1 | 人工股関節全置換術後高齢患者の初回端坐位が可能かを判断する整形外科看護師の視点 | ● |
中学生の「自尊感情」に影響を及ぼす要因の解析 | |||
血液透析維持期にある患者の水分管理行動と導入期の学習状況との関連 | |||
新卒看護師を主に指導する先輩看護師の役割遂行状況とその関連要因 | |||
5/9(火) | 3 | 慢性閉塞性肺疾患をもつ高齢患者と患者を取り巻く人々の捉えるCO2ナルコーシスの兆しと対応 | ● |
7/10(月) | 4 | がん化学療法看護における看護師の曝露予防行動に関する直接観察法を用いた縦断調査 | ● |
9/11(月) | 5 | 救命救急病棟でせん妄を発症した高齢患者に付き添う配偶者の体験 | ● |
保険調剤薬局薬剤師からみた在宅高齢療養者の内服支援における訪問看護師との協働と課題 | |||
軽症脳梗塞患者の健康増進・QOL向上のための自己健康管理支援看護介入モデルの開発 |
|||
感染対策リンクナースの一般病棟における感染対策推進活動に影響する要因 | |||
2/13(火) | 6 | A市における高齢者サロン参加者の役割認識とその関連要因 | ● |
母子分離状態である褥婦に対する電動搾乳器を用いた母乳分泌促進効果の検討 | |||
3/13(火) | 7 | 訪問看護ステーション管理者の医療安全管理行動とその関連要因 | ● |
新任看護師長1年目の役割遂行状況の推移とその関連要因 | |||
中堅以上の看護師のワーク・ライフ・バランス実現度と職場風土との関連 | |||
実地指導者の教育的態度・行動とその影響要因 | |||
看護師の看取り後の対処と精神的健康状態との関連 |