島根大学医学部附属病院

TEL 0853-23-2111(代表)
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
English Português 時間外・
救急
診療科一覧から探す 身体の部位から探す

議事要旨(平成30年度)

開催日 開催回数 審議案件 議事要旨
4/9(月) 1 生後1か月児の皮膚の状態とスキンケアの関連
急性期病院の緩和ケア病棟に入院した終末期患者の家族が退院移行を受け入れるプロセス
5/14(月) 2 外来で血液透析を長期継続している後期高齢者のレジリエンス
要介護高齢者を介護するために離職した息子は介護にどう向き合っているのか
生後1か月児の皮膚の状態に影響を与える要因
6/11(月) 3 “良好な服薬アドヒアランス”に対する医師・薬剤師・看護師および患者の認識
7/9(月) 4 在宅で清潔間欠的自己導尿を行っている患者の排尿管理および困りごとと看護師による支援状況との関連
全身麻酔下内視鏡手術を受けた患者の手術直後からの身体的苦痛症状の実態
小児看護に従事する看護師の患児の母親に対する共感に影響する要因
10/15(月) 5 副看護師長の役割遂行とその関連要因
キャリア初期看護師の看護実践能力と学習およびサポートとの関連
「タッチパネルデバイス法を用いた小児の食行動評価方法による肥満小児の食事への関心・嗜好の地域差の検討」
1/15(火) 6 看護師による認知症高齢者の転倒予防ケアプログラムの開発
2/13(水) 7

小児がん拠点病院と診療病院の看護師長会によるアクション・リサーチ
-第1弾-小児がん経験児の復園・復学に向けての母親へのニーズ調査

高齢者が自律的な服薬自己管理を継続するための服薬アドヒアランス評価ツール開発に向けたプレテスト
調理実習交流会への参加が食物アレルギー児の母親の食物アレルギー対応力の向上におよぼす影響
ベトナムにおける認知症のとらえ方と対応について-患者家族・行政関係者、医療従事者へのインタビューを通して-
3/11(月) 8 日本骨髄バンクコーディネーターの職務継続意思の関連要因