患者さん・一般の方向けに、気になる医療情報や地域医療への取り組みなどを紹介しています。
NEW! しろうさぎ vol.79 2025.1(PDF)
【Interview】 三木 拓也 選手
パラリンピック銀メダリストが小児病棟にやってきた!
車いすテニスプレーヤー 三木 拓也 選手
×
小児科 診療科長/教授 竹谷 健
整形外科 副診療科長/准教授 山本 宗一郎
【特集】 体も心も 元気を維持するために
無理をしないで運動不足解消
リハビリテーション部 療法士長 江草 典政
リハビリテーション部 理学療法士 平野 瑛士
バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
出雲には大昔、意地悪な神に毛皮を剥がれて苦しんでいた因幡(いなば)の「白ウサギ」を、大国主命(おおくにぬしのみこと)がガマの穂を使って治したという神話があります。
ガマの穂には炎症を抑える作用があり、この故事から、大国主命は医の神様とも云われ、大国主命を祭神とする出雲大社がある出雲市は、古来より医療発祥の地とも云われています。
この神話にちなんで、ウサギがガマの穂にくるまっている姿を本院のシンボルマークとし、開設時より使用しています。