島根大学医学部附属病院

TEL 0853-23-2111(代表)
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
English Português 時間外・
救急
診療科一覧から探す 身体の部位から探す

子どもとAYA世代サポートセンター

子どもとAYAサポートセンター_安田先生

センター長 安田 謙二 准教授

〜島根大学医学部附属病院にかかわる全ての子どもと
 AYA 世代をサポートします〜
子どもとAYA 世代が抱える療養や生活にまつわる諸問題を、
共に考え、解決を目指します。

 

 

センターPR

 AYA 世代とは思春期から若年成人を意味し、概ね15 歳から30 歳台の年代のことを指します。この世代の患者さんは、病院の中では圧倒的に少数派ですが、ライフイベントの多い年代のため、病状だけでなく教育、就労、子育てなど抱える問題は多岐にわたります。
 当センターのスタッフは小児科医、内科医、看護師、ソーシャルワーカー、心理士、チャイルドライフスペシャリスト、保育士などで構成されています。病棟・外来スタッフや緩和ケアセンター、看護専門外来、外傷センター、集中治療室など院内関連部署と連携し、当院にかかわる子どもとAYA 世代の療養や生活にまつわる諸問題の解決に向けて一緒に考えます。病気の親御さんをもつ子どもには、病気の理解やグリーフケア、精神的負担の軽減等の支援も行います。


 

活動内容

 がんの親を持つ子どもたちのグループワーク(CLIMB®)を定期的に開催しています。このプログラムは、親の病気に関連するストレスに対処する子どもの能力を高めることを目指し、当院では春休み、夏休みを中心に年2 回開催しています。また移行期医療推進の一環として、先天性心疾患を持つ子どもとその親を対象とした自立(自律)支援を目的としたワークショップも開始しました。
 相談窓口は当センタースタッフ、病棟・外来スタッフなど、皆さんのすぐそばにいます。些細なことでもお気軽にご相談下さい。