診療科長 山﨑 修 教授
多岐にわたる重症皮膚疾患に病棟・外来スタッフとチームで取り組み、高度で安全な医療を提供します。
相談しながら患者さんにとって最良の治療を選択できるように努めます。
皮膚がん、下肢静脈瘤、皮膚アレルギーが得意分野です。
皮膚疾患は外来で診る一般疾患から入院が必要な重症疾患である水疱症、重症薬疹、皮膚感染症、皮膚潰瘍、熱傷、皮膚がん、皮膚リンパ腫など多岐にわたります。島根県内外の多くの施設よりご紹介いただいています。ガイドラインによる標準的な治療はできますが、それぞれの患者さんと相談しながら治療を選択します。日本皮膚科学会認定専門医と専攻医を中心とした体制で対応します。外来患者さんに対してはカンファレンスにより緊密な情報交換と検討により診療していきます。入院患者さんに対しては関係科や多職種と連携し、スタッフ一丸となり治療していきます。
特殊外来(皮膚外科外来、下肢静脈瘤外来、アレルギー外来、レーザー外来)を設置しています。
皮膚がん治療センターとして山陰の皮膚がんの拠点を目指しています。手術は形成外科と協力しながら、センチネルリンパ節生検や皮弁やリンパ節郭清など高度な手術を提供します。キャンサーボード、放射線科、緩和ケアと連携し集学的治療をマネージメントします。
下肢脈管疾患を総合的に診療する下肢血管治療センターを開設しており、皮膚科では下肢静脈瘤診療を担当してます。最新の血管内焼灼術、血管内塞栓術、内視鏡下筋膜下不全穿通枝切離術から、軽微な静脈瘤に対する硬化療法、体外照射レーザーによる整容上の改善まで対応し、手術症例数も全国大学病院でトップクラスです。
アレルギーの診断では国内最高レベルの診療を実施しており、全国の医療施設から検索依頼を受けています。皮膚テスト、アレルゲン特異的IgE 検査に加えて、誘発試験、免疫ブロット、好塩基球活性化試験を適宜用いて、原因検索を行います。難治性皮膚アレルギー疾患に対しては生物学的製剤などの新規治療法を積極的に実施しています。