※各部署の情報は2025年7月1日現在です。
診療科長 日髙 匡章 教授
ロボット・腹腔鏡を用いた低侵襲肝胆膵臓外科手術の承認施設です。
肝胆膵外科高度技能専門医修練施設A として高難度手術を年間50 例程度安全に施行しています。
島根県内での肝移植再開を目指し体制作りおよび外科医の育成を行っています。
● 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医制度修練施設 A
● 腹腔鏡下膵頭十二指腸切除術 承認施設
● 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術および腹腔鏡下膵腫瘍核出術承認施設
● 腹腔鏡下肝切除術 承認施設
● ロボット支援下肝切除、膵切除 承認施設
<対象疾患>
● 肝疾患
肝悪性腫瘍 ( 肝細胞癌、肝内胆管癌、転移性肝癌 )、肝良性腫瘍 ( 肝血管腫、肝嚢胞、肝内結石 )、肝外傷、門脈圧亢進症、非代償性肝硬変
● 胆道疾患
胆道癌 ( 肝門部胆管癌、胆嚢癌、遠位胆管癌、十二指腸乳頭部癌 )、胆道良性疾患 ( 胆嚢結石、胆嚢ポリープ、総胆管結石、膵・胆管合流異常、先天性胆道拡張症 )
● 膵疾患
膵悪性腫瘍 ( 膵癌、膵神経内分泌腫瘍、IPMN、MCN、転移性膵癌 )、膵嚢胞、慢性膵炎、膵石症、膵外傷
● 脾臓疾患
悪性リンパ腫、特発性血小板減少性紫斑症、門脈圧亢進症
● 切除不能肝胆膵悪性腫瘍に対する集学的治療
進行癌に対して内科・放射線科と協力して積極的に治療を行っています。
● 低侵襲肝胆膵臓外科手術
ロボット支援下・腹腔鏡下手術を積極的に導入しています。
● 腹膜転移を有する膵癌に対する先進医療
多施設共同研究である- 腹膜転移を有する膵がんに対するS-1+ パクリタキセル経静脈・腹腔内投与併用療法の無作為化比較第 III 相多施設共同臨床試験―が実施可能です。