島根大学医学部附属病院

TEL 0853-23-2111(代表)
〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1
English Português 時間外・
救急
診療科一覧から探す 身体の部位から探す

救命救急センター

救命救急センター_岩下先生

センター長 岩下 義明 教授

地域住民の安心を守ります。大学病院のもう一つの入り口
 

 

 

診療内容

 ER 型救急体制を採用し、軽症な方から重症な方まで幅広い患者さんを受け入れています。救命救急センターでは、初期対応は主に救急専従医師が行いますが、必要に応じて他の診療科と協力して診療にあたります。その意味でここは救急科医師のみがいる場所ではなく、病院の入り口の一つとして機能しています。

 救命救急センターへの受診の方法は、直接来院される方、診療所や他病院からのご紹介で来られる方、救急車やドクターヘリで搬送される方がいらっしゃいます。救命救急センター専任の看護師がJTAS(緊急度判定支援システム)に基づく重症度評価を行なった後に医師が診察を行います。緊急度により診療の順番が前後することがあります。

 

 

特徴 

 

 2012 年より救命救急センターとして認可されています。
 最新の厚生労働省による救命救急センター充実度評価では山陰地方唯一のS ランクを取得しています。救命のためのエビデンスに基づく診療は元より、患者さんの悩みに寄り添う診療を心がけています。

 救急科では2019 年より新たな体制で重症感染症、心肺停止蘇生後などの内科系重症疾患をはじめ、複数の診療科にまたがる疾患などの入院主治医としての診療も行っています。