部署(申請番号)順
No | 研修題名 | 研修組織の名称 研修実施責任者 |
研修実施者名 | 参考 |
---|---|---|---|---|
1 | 災害派遣医療チーム(DMAT)研修(厚生労働省) | 災害対策ワーキンググループ 椎名 浩昭 |
比良英司、木谷昭彦、下条芳秀、立脇陽一、三根達也、古川泰弘 | |
2 | 医療安全管理の質向上を目指した“医療安全管理”に関する講習会および研修会への参加 | 医療安全管理部およびリスクマネジャー会議 森田 栄伸 |
リスクマネジャー会議構成員 | |
3 | 「医療安全管理」に関する講習会および研修会への参加 | 医療安全管理部 森田 栄伸 |
医療安全管理部員 | |
4 | 病院感染対策の質向上を目的とした“ICD(Infection Control Doctor)”および”ICP(Infection Control Practitioner)”資格取得のための講習会参加 | 感染対策室およびICT(院内感染対策チーム) 佐野 千晶 |
ICT会議構成メンバー | 資格取得 |
5 | 第31回・第32回看護師のためのエイズ診療従事者研修 | 看護部 神田 眞理子 |
安部 紀子、水上 沙知 | |
6 | 日本糖尿病療養指導士資格認定更新、島根県糖尿病療養指導士資格更新・資格取得のための研修会、学会参加 | 糖尿病ケアサポート委員会 守田 美和 |
資格取得受験者、認定更新者 | |
7 | 「認定視能訓練士」取得のための研修 | 認定視能訓練士取得のための研修 小村 哲郎 |
小村 哲郎、松重 浩司、土井 涼子、安部 梨奈、安井 愛佳、栂 穂花 | |
8 | 日本箱庭療法学会第30回大会・ワークショップ | 精神科神経科 高野 由美子 |
高野 由美子、佐々布 亜希子、三成 綾 | |
9 | 衛生管理者試験受験準備講習及び第一種衛生管理者試験受験 | 精神医学講座 長濱 道治 |
土江 景子 | 資格取得 |
11 | 国立大学附属病院臨床研究推進会議 データマネジャー養成研修 | 臨床研究センター臨床研究部門 冨井 裕子 |
村上 正樹 | |
12 | 研究倫理を語る会 | 臨床研究センター臨床研究部 冨井 裕子 |
直良 浩司、椿 麻由美 | |
13 | 臨床研究倫理審査委員会・治験審査委員会委員研修 | 医学部医の倫理委員会 原田 守 |
椿 麻由美 | |
15 | 「認定血液検査技師」資格の取得 | 検査部 岡崎 亮太 |
岡崎 亮太 | 資格取得 |
16 | ISO 15189 認定取得のための規格解説セミナーへの参加 | 検査部 三島 清司 |
三島 清司、石飛 文規 | |
17 | 認定臨床染色体遺伝子検査技師資格の取得 | 検査部 松田 親史 |
松田 親史 | |
18 | 「第13回 睡眠医療・技術セミナー」への参加 | 検査部 石飛 文規 |
石飛 文規 | |
19 | 日本サイトメトリー技術者認定資格の取得 | 検査部 足立 絵里加 |
足立 絵里加 | 資格取得 |
20 | 認定一般検査技師 資格取得試験 | 検査部 定方 智美 |
定方 智美 | 資格取得 |
24 | 「細胞治療認定管理師」資格の取得 | 輸血部 石原 智子 |
石原 智子 | 資格取得 |
25 | 二級臨床検査士(病理学)の取得 | 病理部 三浦 聡美 |
三浦 聡美 | 資格取得 |
26 | 認定病理検査技師の取得 | 病理部 長崎 雅幸 |
長崎 雅幸 | 資格取得 |
27 | 核医学専門技師 更新試験受験 | 放射線部 山本 泰司 |
山本 泰司 | |
28 | X線CT認定技師更新講習会受講・確認試験受験 | 放射線部 山本 泰司 |
梶谷 尊郁 | 認定更新 |
29 | 肺がんCT検診認定技師資格更新ための研修 | 放射線部 山本 泰司 |
梶谷 尊郁 | |
30 | X線CT認定技師資格 更新講習会および更新試験 | 放射線部 矢田 伸広 |
矢田 伸広 | 資格取得 |
31 | 核医学専門技師認定試験 受験資格取得のための講習会受講 | 放射線部 矢田 伸広 |
矢田 伸広 | |
32 | 救急撮影認定技師資格の更新(外傷センター) | 放射線部 金山 秀和 |
金山 秀和 | 学会発表 |
33 | 放射線治療品質管理機構講習会の受講と認定更新 | 放射線部 宮原 善徳 |
宮原 善徳 | |
35 | 第44回日本放射線技術学会秋季学術大会(救急認定技師ポイント取得) | 放射線部 多田 佳司 |
多田 佳司 | 認定更新 |
36 | 第44回日本磁気共鳴医学会大会への参加 | 放射線部 原 真司 |
原 真司 | |
37 | 第44回磁気共鳴医学会大会への参加(MR上級技師認定ポイント取得) | 放射線部 麻生 弘哉 |
麻生 弘哉 | |
41 | 検診マンモグラフィ撮影認定技師 資格 受験 | 放射線部 山本 泰司 |
景山 紗貴 | 資格取得 |
42 | 検診マンモグラフィ撮影認定技師 資格 受験 | 放射線部 山本 泰司 |
原 夕貴 | 資格取得 |
52 | 心臓リハビリテーション指導士取得および資格更新のための補助 | リハビリテーション部 心大血管リハビリテーションチーム (PT) 中隅 濃 |
中隅 濃、今岡 圭、黒崎 育美、伊藤 郁子 | |
55 | 呼吸ケア指導士(初級)資格更新のための研修補助及び呼吸ケア指導士(上級)資格取得のための研修補助 | リハビリテーション部(PT) 原 祐樹 |
原 祐樹 | 学会発表 |
56 | 3学会合同呼吸療法認定士資格取得のための研修補助 | リハビリテーション部(PT) 黒崎 育美 |
黒崎 育美 | 資格取得 |
57 | がんのリハビリテーション研修 資格取得のための研修補助 | リハビリテーション部(PT) 道端 ゆう子 |
石田 修平、松村 知華、吉田 朝海、沖田 聡司、村上 知恵子 | |
58 | 公益財団法人日本体育協会アスレチックトレーナー資格取得のための研修補助 | リハビリテーション部(PT) 松本 拓也 |
松本 拓也 | |
59 | 認定理学療法士取得のための研修補助 | リハビリテーション部(PT) 石田 修平 |
川本 晃平、福原 翔、野口 瑛一、松本 拓也、山﨑 竜司、石田 修平 | 資格取得 |
60 | 専門・認定作業療法士取得の為の研修補助 | リハビリテーション部(OT) 森脇 繁登 |
竹内 雪絵、吉田 朝海、大西 友香 | |
61 | 新リンパ浮腫研修への参加 | リハビリテーション部(OT) 伊藤 路子 |
伊藤 路子 | |
63 | 栄養サポートチーム専門療法士資格取得に向けた研修補助 | リハビリテーション部(ST) 間壁 史良 |
間壁 史良 | |
65 | 認定言語聴覚士取得に向けた研修補助 | リハビリテーション部(ST) 熊谷 英岳 |
熊谷 英岳、間壁 史良 | |
66 | 補助人工心臓技術習得の為の研修 | MEセンター 雨宮 秀幸 |
雨宮 秀幸 | |
67 | 手術室関連専門臨床工学技士資格取得の為の研修 | MEセンター 藤本 欣史 |
雨宮 秀幸 | |
71 | テルモ社輸液ポンプ(TE-261)・シリンジポンプ(TE-351)メンテナンス講習会(メンテナンスライセンス取得) | MEセンター 藤本 欣史 |
川畑 ひとみ、雨宮 秀幸、長谷川 竜馬、崎山 貴也、郷原 茜、岡田 直之、古谷 昭人、大澤 弘孝 | 資格取得 |
72 | 人工腎臓装置保守管理研修(メンテナンスライセンス取得) | 日機装 人工腎臓装置保守管理研修(MEセンター) 藤本 欣史 |
長谷川 竜馬 | 資格取得 |
74 | 体外循環技術認定士・人工心臓管理技術認定士取得のためのセミナー参加(日本工臓器学会教育セミナー・実技セミナー) | MEセンター 明穂 一広 |
明穂 一広、中田 早人、梅田 宏幸、井本 康太、長谷川 竜馬 | |
75 | 体外循環技術認定士取得のためのセミナー参加(日本体外循環技術医学会教育セミナー・実技セミナー) | MEセンター 明穂 一広 |
梅田 宏幸、井本 康太、長谷川 竜馬 | |
77 | がん薬物療法認定薬剤師およびがん専門薬剤師の資格更新に必要な研修会への参加(会場:福岡) | 薬剤部 直良 浩司 |
玉木 宏樹 | |
78 | がん薬物療法認定薬剤師資格更新およびがん専門薬剤師の資格取得に必要な研修会への参加(会場:東京) | 薬剤部 井上 昌樹 |
井上 昌樹 | |
79 | がん専門薬剤師の資格取得に必要な研修会への参加(会場:東京) | 薬剤部 陶山 登之 |
陶山 登之 | |
80 | 平成28年度 がん専門薬剤師集中教育講座(会場:東京) | 薬剤部 渋江 理恵 |
渋江 理恵 | 資格取得 |
81 | がん薬物療法認定薬剤師の資格新規申請に必要な研修会への参加 | 薬剤部 松井 頌明 |
松井 頌明 | 資格取得 |
82 | 平成28年度 妊娠と薬情報センター業務研修会 | 薬剤部 遠藤 進一 |
遠藤 進一 | |
83 | 平成28年度 妊婦と薬情報センター業務研修会 | 薬剤部 北郷 真史 |
北郷 真史 | |
84 | 小児薬物療法認定薬剤師の認定更新のための「43回日本小児臨床薬理学会 小児薬物療法薬剤師セミナー」参加 | 薬剤部 原 ゆかり |
原 ゆかり | |
85 | 平成28年度 薬物療法専門薬剤師集中講義 | 薬剤部 中村 健志 |
中村 健志 | |
86 | 平成28年度 日本緩和医療薬学会 教育セミナー(6月開催) | 薬剤部 土井 教雄 |
土井 教雄 | |
87 | 平成28年度 日本緩和医療薬学会 教育セミナー(11月開催) | 薬剤部 土江 晴江 |
土江 晴江 | |
88 | 第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会 | 薬剤部 尾村 賢司 |
尾村 賢司 | |
90 | 平成28年度 感染制御専門薬剤師講習会 | 薬剤部 石原 慎之 |
石原 慎之 | 認定更新 |
91 | 平成28年度 感染制御専門薬剤師講習会 | 薬剤部 岡﨑 美香 |
岡﨑 美香 | |
92 | 治験コーディネーター認定取得・更新の研修補助 | 臨床研究センター治験管理部門 直良 浩司 |
川端 奈緒美、三浦 佳江、宇越 郁子、渡部 真紀、佐藤 恵美 | |
93 | 平成28年度 出雲NST研修会 | 栄養サポートチーム(NST) 矢野 彰三 |
当院スタッフ | 資格取得 |
95 | がん病態栄養専門管理栄養士、病態栄養認定管理栄養士の資格更新のための学会及び研修会参加 | 栄養治療室 平井 順子 |
平井 順子 | |
96 | 糖尿病療養指導士資格認定更新のための学会及びセミナー参加 | 栄養治療室 矢田 里沙子 |
矢田 里沙子 | |
97 | 病態栄養認定管理栄養士の資格更新、日本病態栄養学会認定「栄養管理・NST実施施設」認定更新のための学会及びセミナー参加 | 栄養治療室 久保田 明子 |
久保田 明子 | |
98 | 日本糖尿病療養指導士資格認定更新のための研修会、学会参加 | 栄養治療室 端本 洋子 |
端本 洋子 | |
99 | 院内がん登録データ集計・分析研修 | 院内がん登録委員会 鈴宮 淳司 |
中林 愛恵 | |
100 | がん登録実務初級者認定試験 | 院内がん登録委員会 鈴宮 淳司 |
勝部 明美、原 佳代 | 資格取得 |
101 | 公益財団法人日本医療社会福祉協会主催2016年度医療ソーシャルワーカー基幹研修Ⅰ | がん患者・家族サポートセンター 林 元之 |
今岡 佐織 | |
102 | 平成28年度「国立がん研究センター認定がん相談支援センター」認定申請 | がん患者・家族サポートセンター 槇原 貴子 |
槇原 貴子、今岡 佐織 | 資格取得 |
103 | 臓器提供個別勉強会と臓器提供セミナー | 医療サービス課 米山 幸男 |
院内移植コーディネーター | |
104 | 第15回医療マネジメント学会島根支部学術集会 | 医療サービス課 石飛 淳一 |
院内スタック30名 | 学会発表 |
105 | 医師事務作業補助者養成研修 | 医療サービス課 奥井 博 |
クラーク5名 | 資格取得 |